運転スキルによって中古車か新車かを決める!
車を初めて購入する方の中には、高校や大学を卒業したばかりで、かつ運転免許の取得から間もない方が多いのではないでしょうか。まだまだ運転に慣れていないため、車を擦ってしまったり、傷をつけてしまう確率は極めて高いと考えられます。もし、新車を購入してすぐに傷を付けてしまうことになったら、かなり落込みますよね。中古車だからといって、傷を付けて良いという訳ではないですが、気持ち的なダメージは少ないのではないでしょうか。
中古車のデメリットとして、新車よりは故障しやすいという点があります。運転初心者の人にとって、突然の故障は、パニックを引き起こす可能性を秘めていますが、逆を言えばそういった経験を積むことができるかもしれないという点では、いざという時に役立つかもしれませんね。
とりあえず中古車で自分の合う車を探す!

初めて車を購入する時に、自分に合う車がどんな車種で、どのメーカーなのかということは分からないと思います。なので、まずは中古車を選んで、費用を安く済ませながら乗り続けます。そこで、良いところも、悪いところも見えてくると思うので、新車を購入する時の参考にすると良いのではないでしょうか。ずっと乗ってみたかったという理由だけで、初めから新車を購入し、実際に乗ってみると、乗りにくいと感じてしまうこともあるかもしれませんし、もっと人数の乗れる車がよかった、逆にもっと小さい車でよかった、さらには予想よりもメンテナンス費用がかなりかかる、など、車は乗ってみないと分からないことがたくさんあります。ですので、初めは中古車を選び、自分の生活スタイルや車への価値観なども決まったときに新車に乗り換えるほうが賢いかもしれません。
価格で考える!
価格で考えた場合、やはり中古車のほうが安いのは明らかです。安いというだけでなく、同じ予算だった場合、中古車では、高いグレードのものが購入できたりするので、中古車の方が選択肢の幅が広がると考えられます。
初めての車の購入 自動車保険が高い!?

初めて車を購入するときの自動車保険ですが、年齢が若いということと、保険に初めて加入するということが合わさり、保険料が高くなります。また、車両保険は新車を保証する部分が多いことから、新車の場合さらに保険料が高くなります。なので、自動車保険を安く済ませたいと考えているなら中古車の方が良いでしょう。
保証で考える!
中古車の場合、当たり前かも知れませんが、大半はメーカー保証がついていません。たとえあったとしても新車購入の場合よりも短い期間になります。中古車は新車よりも、故障のリスクが高くなっているので、中古車チェーン店などの保証サービスを利用するというのも、ひとつの方法です。ちなみに新車の場合、3年間はメーカー保証がついているので、メンテナンスを欠かさなければ安心して乗ることができます。
初めて車を購入するときは、やっぱり新車を購入したいという気持ちの強い方が多く、約6割の方が新車のほうが良いと考えているようです。しかし、今回のコラムを読んでいただいて、初めて買う車こそ中古車のメリットが多いということを理解していただき、初めての車選びに役立てていただければと思います。