2016/05/06
冬の火災の原因第一位は、人為的な放火によるものです。放火に自動車が狙われるということも多く、よくニュースや新聞等で報道されているものを目にします。車両の火災も冬によく起こり、走行中に突然車両から火が起こるなんてこともありえます。 この場合、エンジンが出火原因というものが最も多く、エンジンの出火はエンジンオイルが劣化していることから起こります。エンジンオイルの劣化は、エンジンオイルに発生した不溶な劣化物質がエンジン内部に堆積し、オイルトレーナ等を目詰まりさせ、オイルの循環が悪化することで発生します。そして、エンジンオイルが劣化している状態でエンジンを使用し続けると、エンジンが焼きつき、車両火災へと繋がります。 また、車両火災の出火原因として「バッテリー」もあげられます。気温が低くなるとバッテリーの電圧が低下するので、特に冬はバッテリーあがりが増加します。その際、バッテリーを交換する機会が多くなりますので、取り付けがが正しく行われずに走行してしまう可能性が高まり、これが車両火災へと繋がります。 取り付けによる配線が不完全のためにプラス電極が車体のボディーアースに接触し火花が発生し、車両火災に至ります。バッテリーが原因とみられる車両火災の多くは、自分でバッテリーを交換したという場合が多いそうです。自動車には燃料やオイル類といった危険物の他、プラスチック類やゴム等の部品といった火災につながる可燃物が多用されているということもあり、少しの火花が大きくなり車両を全焼してしまうことも多々あります。
車両火災を防ぐ一番の方法は、日頃の点検とメンテナンスを行うです。エンジンオイルやバッテリーの点検に関しては、走行前の日常点検をおすすめします。 また、エンジンオイル、バッテリーともに一定の期間または一定の走行距離ごとに交換することが必要となります。交換時期や走行距離はメーカーが車両ごとに推奨していますので、確認しておきましょう。 エンジンオイルもバッテリーも自分で交換することができますが、正しく交換できていないと車両火災だけでなく様々な不具合を起こすことがあります。特に、バッテリーの交換は先にも述べたように正しい配線の取り付けが重要です。バッテリー液は希硫酸なので、交換時には目や肌に付かないように十分注意しなくてはいけません。エンジンオイルやバッテリーの交換を自分で挑戦することもできますが、少しでも不安があればディーラーや整備工場等に依頼することをおすすめします。
SSL暗号化通信
当サイトではプライバシー保護のため、「SSL暗号化通信」を実現しています。お客様の情報が一般に公開されることは一切ございませんので、ご安心ください。
✕
メーカーを選択してください必須
国産車
輸入車
車種を選択してください必須
年式を選択してください
走行距離を選択してください