東京都の廃車、
買い取ります !

カンタン20秒で無料査定
※ 金額は普通自動車2000ccの場合を想定しております。
買い取ります !
カンタン20秒で無料査定
※ 金額は普通自動車2000ccの場合を想定しております。
東京都で廃車買取カーネクストが選ばれる3つの理由をご紹介します。
カーネクストでは、中古車として販売できない車でもパーツや鉄資源としてリサイクルできる販路を持っているため、年式が古い車や走行距離が長い車、事故車、不動車、水没車など、どんな状態の車も0円以上で買い取ることができます。
カーネクストでは、運輸支局や軽自動車検査協会にて行う廃車手続きも全て無料で代行させていただきます。手続きに必要な書類もお客様のご状況に応じてご案内させていただくため、安心してお任せいただくことができます。
カーネクストでは、自賠責保険の返戻金や自動車重量税の還付金を考慮し、買取価格を算出しています。また、自動車税の還付金については都道府県税事務所から直接お受け取りいただけるように手続きをさせていただきます。
廃車買取カーネクストと東京都にある競合他社のサービス内容には、どのような違いがあるのかを項目別にご紹介します。
廃車買取カーネクストでは、低年式車や多走行車、不動車、事故車など、どんな車でも買取いたします。実車査定はなく電話一本で査定が完結するため、忙しい方でもお気軽にご利用いただけます。また、引取から廃車手続きまで、廃車にかかる費用をお客様にご負担していただくことはありません。ご不明な点は廃車買取カーネクストまでお問い合わせください。
廃車買取カーネクストが東京都で買い取らせていただいたお車の詳細情報を掲載しています。
廃車買取カーネクストでは、お客様に手間なくご利用いただけるよう、査定のお申し込みから買取代金のお振込みまで4つのステップで廃車買取を行っています。
お問い合わせフォームまたはお電話にて無料査定。
お客様のご指定の場所までお車の引取にお伺い。
お客様から必要書類をお預かりし、廃車手続きを代行。
手続き完了後、原則1週間から2週間程度で買取代金をお振込み。
東京都の廃車買取でよくあるご質問とその回答をご紹介します。
東京都で廃車買取はしていますか?
はい、東京都は廃車の引取り可能地域となっております。お車の査定も電話のみで行っており、引取りは日本全国の提携業者がお客様のお車の保管場所までお伺いさせていただきます。その際に発生する費用も弊社がすべてお負担させていただきます。
東京都に住んでいるのですが、廃車手続きも代行してくれますか?
お客様には必要な書類をご案内させていただきますので、そちらを揃えていただくだけでございます。そちらの書類を弊社が運輸支局、自動車検査登録事務所、または軽自動車検査協会で手続き代行で進めてまいります。代行費用はかかりません。
引っ越しで東京都に来たのですが、廃車できますか?
他県ナンバーのお車でも廃車にすることは可能です。
廃車を買い取ってもらったお金はいつ振り込まれますか?
カーネクストでは買取代金のお振込みは、お客様からお車と書類をお預かりし、大阪の本社にて書類の不備等が無いかを確認させていただいてから、2営業日以内とさせていただいております。お振込みさせていただく口座についてはカーネクストより事前にお伺いさせていただきますが、廃車のお引き取りが完了した後に口座番号をお伺いしていない場合はご連絡させていただき、口座番号をお伺いさせていただくことがございます。詳しくはコールセンターまで、お気軽にお問い合わせください。
本当に廃車でも買取をしてくれますか?
カーネクストでは、年式や車種、お車の状態などによって、廃車であってもお買取させていただいております。海外で日本車の需要が高まっていることから、中古車としての輸出や、解体してパーツとしての輸出を行ったり、修理して国内市場で再販することができるため、お買取をすることが可能となっております。廃車を行った後の自動車の販路の多さと、それを選別するマーケティング力がカーネクストの強みであり、他社では実現できないような高価買取を実現させております。まずはお気軽にコールセンターまでお問い合わせください。
ローンが残ってる車でも買い取ってもらえますか?
通常、ローンのお支払いが完了しなければ、お車の所有権解除を行うことができず、ローンのご精算が完了した後に、所有権解除の手続きを行っていただく必要があります。廃車にされるお車によっては、お買取の価格が高額となり、ローンの残価を完済できるケースもございます。また、事故などで乗らなくなったお車の場合は、ローン会社によってはローンの月賦を続けることを条件に、抹消手続きが可能な場合もございます。ご不明な点や、ご相談などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
東京都で廃車買取カーネクストをご利用いただいたお客様の声をご紹介します。
日本国内で最も地価が高いエリアは、東京都中央区銀座4丁目です。お値段にすると4㎡で約1億円となっています。このことからもわかるように東京都23区内には地価が高いエリアが密集しています。そのため車一台の駐車場料金も高額になり、都内自体が公共交通機関も充実していることから、自家用車の売却を考える方も多いのです。
今回は転職により東京都内へ引っ越しをすることになった方が、もともと所有していた普通乗用車を廃車した経験談をもとに、廃車したことで経験した良かったことをご紹介します。
車の維持費がコストダウン出来た
もともと地元での通勤用に所有していた日産のセレナの維持費を検討した結果、都内での駐車場料金が年間で36万円以上かかることがわかり、公共交通機関を利用しての通勤も問題ないことがわかりましたので、廃車することにしました。廃車したことで、税金などをコストカットし、売却して手元に現金が戻ってきたことでかなり得することが出来ました。
日産 セレナ H20年式 | → | 廃車 | |
---|---|---|---|
自動車税 年額 | 45,000円 | → | 0円 |
自動車重量税 年額 | 10,000円 | → | 0円 |
自動車検査登録制度 法定費用+基本費用(車の状態別の費用を除く) | 100,000円 | → | 0円 |
※横スクロールできます。
年間でコストダウンできた総額およそ155,000円
スタッフから一言
東京都内は、メトロや都営線、JRなどの公共交通機関を利用しやすく、また近距離では自転車通勤を考える方も多いようです。
今回のように普通自動車の走行可能なセレナでしたら、カーネクストなら買取をお付けすることも出来ますので、引っ越しの費用などにすることも可能です。
引っ越しや、生活環境の変化から車の売却を考えている方は、一度お見積をとられてみることをおすすめします。
都道府県ごとの運輸支局や自動車検査登録事務所、軽自動車検査協会の詳細情報を掲載しております。
東京運輸支局は【東京ナンバー】の自動車登録手続きを行う運輸支局です。管轄している地域は、中央区、千代田区、港区、品川区、大田区、渋谷区、目黒区、世田谷区、大島支庁、三宅支庁、八丈支庁、小笠原支庁となります。交通機関を利用しての来局の場合は、JR品川駅からバスへ乗り継ぎます。JR品川駅高輪口を下車、都バスの品93系統大井競馬場行に乗車します。鮫洲運転免許試験場(東京運輸支局前)停留所下車。または京浜急行鮫洲駅下車徒歩7分、りんかい線品川シーサイド駅下車徒歩13分です。お車を利用される場合で、横浜方面からお越しなら勝島ICを降りて海岸通りを進み、一つ目の信号機付き交差点を右折します。右手に東京運輸支局です。
足立自動車検査登録事務所は【足立ナンバー】の自動車登録手続きを行う運輸支局です。管轄している地域は台東区、江東区、墨田区、荒川区、足立区、葛飾区、江戸川区となります。交通機関を利用しての来局の場合は、JR綾瀬駅からバスへ乗り継ぎます。JR綾瀬駅西口を下車、東武バスの綾24系統竹ノ塚駅東口行に乗車します。足立車検場停留所で下車です。またはつくばエクスプレスの六町駅より、東武バス綾24系統竹ノ塚駅東口行に乗車し、足立車検場停留所で下車すると、足立自動車検査登録事務所に到着します。
練馬自動車検査登録事務所は【練馬ナンバー】の自動車登録手続きを行う運輸支局です。管轄している地域は、新宿区、文京区、中野区、杉並区、豊島区、北区、板橋区、練馬区となります。交通機関を利用しての来局の場合は、東武鉄道東武東上線の東武練馬駅を下車していただき、南口から徒歩10分です。東武練馬駅は各駅停車の停車駅となります。お車での来局の場合は、川越街道を埼玉県和光市の方向へ進みます。練馬北町陸橋を越えると、練馬自動車検査登録事務所が右手にあります。
多摩自動車検査登録事務所は【多摩ナンバー】の自動車登録手続きを行う運輸支局です。管轄している地域は、立川市、武蔵野市、三鷹市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、東村山市、国分寺市、国立市、西東京市、東大和市、狛江市、東久留米市、清瀬市、武蔵村山市、多摩市、稲城市となります。交通機関を利用しての来局の場合は、JR中央線立川駅からバスへ乗り継ぎます。立川駅北口のバス乗り場12番ポールより立川バス北町行に乗車、多摩車検場下車して徒歩2分です。お車を利用されての来局の場合は、都道43号を戸倉通り方面に進み、多摩車検事務所前交差点を右折すると左手に多摩自動車検査登録事務所があります。
八王子自動車検査登録事務所は【八王子ナンバー】の自動車登録手続きを行う運輸支局です。管轄している地域は、八王子市、青梅市、日野市、福生市、あきる野市、羽村市、西多摩郡となります。交通機関を利用しての来局の場合は、JR中央線の最寄り駅からバスへ乗り継ぎます。八王子駅北口のバス乗り場1番ポールより西東京バスへ乗車、または日野駅バス乗り場4番ポールより西東京バスへ乗車していただき、宇津木台停留所で下車します。停留所から八王子自動車検査登録事務所までは徒歩12分です。お車を利用されての来局で八王子IC方面から来られる場合は、国道16号線を直進し、八王子車検場入口交差点左折します。
軽自動車検査協会東京主管事務所は【品川・世田谷ナンバー】の軽自動車登録手続きを行う軽自動車検査協会です。品川ナンバーの管轄地域は、中央区・港区・品川区・大田区・千代田区・渋谷区・目黒区・大島町・新島村・神津島村・利島村・三宅村・御蔵島村・八丈町・青ヶ島村・小笠原村となっており、世田谷ナンバーの管轄地域は世田谷区となっています。東京主管事務所までの来局に交通機関を利用する場合、JRまたは京急線の品川駅の港南口(東口)から、バスに乗り継ぎます。都バス8番乗り場から品99系統品川埠頭行循環バスに乗り、港南中学校前停留所で下車します。停留所からバスの進行方向へ徒歩で進み、二つ目の角を左に曲がると直進250m先の左側に東京主管事務所があります。徒歩での時間はおよそ7分です。
軽自動車検査協会東京主管事務所練馬支所は【練馬・杉並・板橋ナンバー】の軽自動車登録手続きを行う軽自動車検査協会です。練馬ナンバーの管轄地域は、練馬区・北区・新宿区・豊島区・文京区・中野区となっており、杉並ナンバーの管轄地域は杉並区、板橋ナンバーの管轄地域は板橋区となっています。東京主管事務所練馬支所までの来局に交通機関を利用する場合、都営三田線西台駅で下車し東口から徒歩15分程度です。バスを利用する場合は、JR埼京線の浮間舟渡駅のバス乗り場の2番から国際興業バス東練01系統東武練馬行に乗車します。舟渡水辺公園停留所で下車し、徒歩3分です。お車を利用されての来局の場合は、国道17号線を埼玉方面に進み、舟渡交差点を左折します。そのまま直進し、ビッグエー板橋センターの交差点を右折した左側に練馬支所があります。
軽自動車検査協会東京主管事務所足立支所は【足立・江東・葛飾ナンバー】の軽自動車登録手続きを行う軽自動車検査協会です。足立ナンバーの管轄地域は、足立区・荒川区・台東区・墨田区・江戸川区となっており、江東ナンバーの管轄地域は江東区、葛飾ナンバーの管轄地域は葛飾区となっています。東京主管事務所足立支所までの来局に交通機関を利用する場合、JR京浜東北線王子駅で下車し、都営バスへ乗り継ぎます。王子駅バス乗り場12番から西新井駅前行に乗車し、宮城二丁目停留所で下車します。停留所から歩道橋を渡り交差点を南に進むと足立支所の看板が見えます。徒歩で約3分です。お車を利用されての来局なら、足立区・江戸川区から来られる場合、環状7号線から都道307号線に入り、王子方面へ直進します。江北橋を渡り、二つ目の信号機の交差点を左に曲がり直進すると右手に看板が見えます。案内通りに交差点を左に曲がると足立支所です。
軽自動車検査協会東京主管事務所多摩支所は【多摩ナンバー】の軽自動車登録手続きを行う軽自動車検査協会です。多摩ナンバーの管轄地域は、三鷹市・調布市・小金井市・立川市・昭島市・町田市・武蔵野市・東村山市・国分寺市・小平市・西東京市・東大和市・東久留米市・武蔵村山市・狛江市・清瀬市・多摩市・稲城市・府中市・国立市となっています。東京主管事務所多摩支所までの来局に交通機関を利用する場合、JR京王線飛田給駅で下車し北口から、徒歩13分です。お車を利用されての来局なら調布インターチェンジ立川・府中方面出口を降りて、国道20号線の味の素スタジアム西交差点を右折します。そのまま直進し左折すると多摩支所です。
軽自動車検査協会東京主管事務所八王子支所は【八王子ナンバー】の軽自動車登録手続きを行う軽自動車検査協会です。八王子ナンバーの管轄地域は、八王子市・青梅市・日野市・福生市・あきる野市・羽村市・西多摩郡となっています。東京主管事務所八王子支所までの来局に交通機関を利用する場合、JR青梅線小作駅よりバスに乗り継ぎます。小作駅東口の西東京バス乗り場から小02系統東廻り経由または西廻り経由小作駅東口行に乗車します。ループバスのためどちらも、八王子支所最寄りの停留所へ停車します。日立前停留所で下車し徒歩で八王子支所へ向かいます。お車での来局なら、国道16号線を川越方面に進みます。直進し、岩蔵街道交差点に差し掛かったら富岡方面へと左折します。そのまま道なりに直進し、都道179号線と交差する信号を左折し青梅市街方面へ。交差点から道なりに進み右手に八王子支所となります。
東京都は日本の首都であり、人口は日本の都道府県の中で最も多く、約1378万4212人で日本の人口の10%以上を占めます。東京都の交通に関しては住んでいる方でも迷うことがあるほど複雑な交通網が敷かれております。鉄道にいたっては日本の鉄道網の中心ともいえる東京駅、大阪と同じく環状運転で知られている山手線、およびその周辺の都心部へと連なる東京地下鉄や京浜東北線などあげるとキリがありませんが、東京都に住む方々は主に交通機関を利用する傾向がみられます。
その証拠に東京都の自動車の保有台数自体は全国でもトップ3に入りますが、実際に一人ひとりの保有数で見てみると、47都道府県中最下位になります。東京都のどの場所であっても大概交通機関で行けてしまうことが理由だと思われます。
ですが、交通機関だけでなく自動車を使用している方々もいます。東京都は人の密集度のわりに土地面積が小さいのも影響して、幅が狭い道路も少なくありません。そのうえ、道路を走る自動車の数も多いので、自動車や障害物との距離には気を付けて運転したほうがいいでしょう。心苦しいですが、東京都は他府県と比べても自動車の交通事故が多い地域です。警視庁交通部からの発表平成28年4月によると年々発生件数も死者数も減っていってはいますが、交通事故の件数自体は全国でも3位となっており、まだまだ改善の余地があるようです。
話は変わりますが交通事故などで動けなくなってしまった車や、損壊した車はどうしたらいいのか疑問に感じたことはありませんか?廃車に出すのが一番に思いつくかもしれませんが、実は廃車専門サービスのカーネクストを利用することによってお得に廃車することができます。
まず、廃車するには個人で廃車に必要な書類を集めておく必要があります。そのうえで平日に練馬自動車検査登録事務所、八王子自動車検査登録事務所、東京運輸支局、足立自動車検査登録事務所、多摩自動車検査登録事務所の5箇所のうちどこかで廃車手続きを行う必要がありますがその際に手数料がかかります。カーネクストに廃車手続きをご依頼されるとお客様が各運輸支局に足を運ぶことなく、廃車にかかる手数料も無料で廃車手続きを進めることができます。また、不動車や事故車などの動かなくなったお車であっても、当社が手配するレッカー車でお引き取りにうかがいます。もちろん、レッカー代はいただきません。さらにお客様が所有している自動車の車種や状態によっては買値が付く場合があります。カーネクストにご依頼された際には、手数料やレッカー代を無料で承ったうえでお客様の大切な愛車を満足いただける金額で買い取らせていただきます。
✕
国産車
輸入車
年式を選択してください。
走行距離を選択してください