凍結した道路を車で走行するとき注意するべきことは?

自動車の困り事

凍結した道路での走行は、事故が起きる確率が高くなります。通常と同じように運転すると、自分が加害者になることも…。凍結による事故で人生を台無しにしたくありませんよね?

そこで今回は、凍結した道路を車で走行するときの注意点を紹介します。凍結しやすい場所や時間についても載せてありますので、運転時の参考にしてみてください。

どんな車も0円以上買取保証

凍結は危険!?凍結しやすい場所や時間は?

凍結場所を車で走行する場合、事故が起こる確率も上がります。ここでは、凍結しやすい場所・時間などを紹介します。

怖い道路の凍結と車への影響

凍結した道路で車を走行させると、運転操作を誤ったときにスリップを起こす確率が上がります。スリップすると、ハンドル操作ができず車のコントロールが不能となり、事故を起こす確率が上がるのです。

路面が凍結しやすい場所

気温が下がりやすい場所は、路面が凍結する可能性は高いです。東北・北海道地方だけではなく、本州・九州の内陸部でも路面の凍結は起こります。橋の上や陽が当たらない場所、トンネルの出入り口付近は凍結注意です。

さらに、交差点付近も要チェック。スリップを起こすと信号待ちしている人に被害を与える恐れがあるからです。山間部や盆地では、凍結しやすい場所も多いため気をつけてください。

路面が凍結しやすい時間

地域で異なりますが、基本的には朝晩は凍結しやすいです。太陽が出ていない時間帯は道路が比較的凍結するため覚えておきましょう。

ただ、冬場に関しては朝晩と日中の気温が変わらず一日中凍結している場合もありますので気をつけてください。

こんな状況でも注意が必要

とくに気をつけていただきたいのが「アイスバーン」です。アイスバーンとは、路面が凍結している状況を指します。アイスバーンの上を走行すると、車が滑る確率も上がります。

日中に気温が上がってもアイスバーンが完全に消えるとは限りませんので、気をつけたいところです。なお、アイスバーンにはいくつかのタイプがあります。

雪の多いアイスバーン

雪が積もった路面を、車が何度も通ることで起こるアイスバーンです。交通量が多い場所では路面(雪が積もっている路面)に水が溜まります。その水滴が凍って、アイスバーンになります。

ミラー上になったアイスバーン

路面に溜まった水滴が凍ってできるアイスバーンのことです。信号待ちをしている車のタイヤから発する熱で路面に水滴が溜まり、その水滴が凍って起こります。車が止まる機会が多い、交差点で起こりやすい事象だといえるでしょう。

ブラックアイスバーン

路面が黒いのにアイスバーンが起こっている状況を指します。「アイスバーン=白くなる」とは限りません。雪が付着してなくても、アイスバーンは起こることがあります。

ブラックアイスバーンで事故を起こさないためにも、車の運転には気をつけてください。

凍結時の車の運転で注意すること

路面凍結時の車の運転は、いろいろと気をつけることがあります。ここでは、どんなことに気をつけるべきか見てみましょう。

車の雪を落としてから走行する

運転する前には、車に付着している雪を落としてから走行しましょう。理由は視界をよくするためです。車に付着した雪を放置すると、走行中に雪が積もり視界が悪くなる原因になります。

ただ、車の雪が凍っていて落とせない場合もあるでしょう。その場合は、解氷材を利用しましょう。解氷材とは凍結した雪を落とすための製品で、ボトルやスプレータイプの製品があります。

お湯をかけて雪を融かす人もいますが、窓ガラスにひびが入る恐れがあるため危険です。必ず、解氷材を使って雪を溶かしましょう。

急な動作をせずにゆっくり走行が基本

車の発進やブレーキ、右左折などの時には、急な動作を行ってはいけません。路面凍結時の急な操作は、事故を起こす確率が上がるため危険です。とにかく慎重な運転を心掛けてください。ココロや時間に余裕をもって運転しましょう!

発進時はゆっくり機能も活用して

AT車ですと加速を抑える「スノーモード」が搭載されている車があり、ゆっくり車を加速させる効果があります。さらに、クリープ現象を活かすと凍結中の路面でスリップを起こす確率も下がりますので覚えておきましょう。

停車する際のブレーキのかけかた

停車時の急ブレーキは危険です。理由は、車輪がロックされてスリップする確率が上がるからです。多くの車には、急ブレーキ時に作動する「ブレーキロック」と呼ばれる機能が付いており、車輪の回転が止まってしまいます。

凍結している路面で車輪の回転が急に止まると、運転の自由が効かなくなるため事故を起こす確率が上がるのです。速度を落とすときは徐々に落とし、ブレーキを断続的に踏むことをお忘れなく。

カーブ時の走行の注意点

路面凍結時のカーブも、曲がり切れずに事故が起こる場合があります。カーブに入る前は、必ず減速しましょう。カーブに入った段階での減速だと曲がり切れない危険性があるため、余裕をもって減速してください。

さらに、カーブで急ブレーキをかけると前述の通り、車輪がロックされる恐れもあります。スリップを避けるためにも、小刻みにブレーキを踏みましょう。

坂走行時の注意点

下り坂の走行はスピードが出やすいため、変速してブレーキをかけることを忘れてはなりません。エンジンブレーキを活用すると、スピードの抑制につながりスリップを起こす確率も減ります。フットブレーキを使うとスリップの確率が上がるため、使用は控えましょう。

スリップした場合

運転中にスリップが起こる確率も0ではありません。スリップが起きた場合は、とりあえずスリップした方向にハンドルを切ってください。間違ってもアクセルを踏んではいけません。スリップ中にアクセルを踏むことで、被害を大きくする恐れがあります。焦らず冷静な対応をお忘れなく。

冬道はタイヤでの対策が必須

冬道を走るときは、タイヤの対策も忘れてはなりません。タイヤの対策を怠ると、スリップを起こしやすくなるため危険です。

なお、主な対策方法として「スタッドレスタイヤでの対策」と「チェーンでの対策」の2パターンあります。最後の章では、各対策の概要・注意点などを紹介します。

スタッドレスタイヤでの対策

スタッドレスタイヤは別名「冬用タイヤ」とも呼ばれます。低温でもタイヤのゴムが固まりにくく表面の凹凸も大きくなっており、路面凍結の影響を受けづらいタイヤです。冬を中心に需要は増えます。

ちなみにスタッドレスタイヤを購入するときは、前輪・後輪の「4本セット」で購入するのが基本です。前輪と後輪で種類が違うタイヤを付けると、ブレーキが効きづらくなるからです。費用を安くしたいからといってケチるのは辞めましょう。

さらにタイヤには寿命もあります。タイヤの寿命は3~5年程度ですが、すり減り方によっては早く変えなければならないケースも…。カー用品店やガソリンスタンドなどで、スタッドレスタイヤの点検も行っています。コマメにチェックしてもらいましょう(一部対象外店舗アリ)。

チェーンでの対策

チェーンでの対策も可能です。道沿いにチェーンの装着場が完備されていることもあります。ウレタン製やゴム製、金属製など、いろいろなチェーンが販売されています。

ただ、チェーンの場合は走行中に切れる恐れがあるため要注意です。チェーンの利用を指示されない限りは、原則スタッドレスタイヤでの対策が基本となります。

まとめ

路面凍結時の運転は危険です。ただ、本記事で紹介した対策を参考にすると事故を起こす確率は格段に下がります。

凍結時こそ「ゆっくりした走行」「念入りな対策」は必要です。今回の記事の内容を頭の中に入れて、冬場を乗り越えましょう。

タイトルとURLをコピーしました