不動車にしないための正しい保管方法について

自動車の困り事

乗る人が単身赴任などで長年留守にすると、いつの間にか車が動かなくなってしまうことがあります。

いわゆる不動車の状態になる原因は何なのか、不動車になるのを避ける日ごろのコツとあわせてご紹介します。

どんな車も0円以上買取保証

保管していた車が不動車に!なぜ?

車に長期間乗らずにいると、段々と劣化が進んできます。その理由はオイルなど液体の劣化や部品の腐食、バッテリーあがりなど複数あげられるため、それぞれに合った対処が必要です。

単身赴任など、長期間乗らなくなりそうだと前もって分かっている場合は、車を正しい保管方法で劣化対策しておくことを忘れずに。

車の長期保管で意識すべきポイントは、以下の6点です。

エンジン
バッテリー
タイヤ
燃料
サイドブレーキ
コーティング

エンジンが原因

まず、車の根幹を担うエンジンですが、1ヶ月ほどで劣化の様子を見せます。エンジンオイルがオイルパンのほうへ落ち、エンジン内部の油膜(コーティングしていたもの)が少しずつ剥がれだします。

3ヶ月もすればコーティングはほぼ無意味な状態となり、周辺パーツの腐食や錆びつきを起こすでしょう。

また、オイルそのものが酸化している可能性もあるため、エンジンオイルは新しいオイルと入れ替えておくことが必要です。

バッテリーが原因

バッテリーも1ヶ月ほどで深刻な状態に陥る箇所です。バッテリーはそのまま放置しているだけでわずかに自然放電しています。何も対策せずにいると、いわゆるバッテリーあがりとなり、どこも壊れていないのに車が動かない自体になりかねません。

対策はバッテリーの自然放電をできる限り減らすことです。たとえば、バッテリーのターミナル(バッテリーにつながっているチューブ状のもの)をプラスとマイナスの両方抜いておくと、放電量がぐっと減ります。

バッテリーが原因の思わぬ事故を予防することにもなるため、一石二鳥の手軽な方法です。

タイヤが原因

タイヤも長期保管用に調節しておきたい部分です。走行時はそれなりの空気圧が必要となるタイヤですが、長期保管の場合、ゴムのヒビ割れを引き起こす原因にもなります。

ゴムの劣化を少しでも抑えるために、長期保管に入る前にタイヤの空気を少し抜き、低めの空気圧にしておきましょう。ただし、保管中も空気は徐々に抜けていくため、定期的に空気を補充する必要があります。

燃料が原因

長期保管で判断に困るのが、燃料の量です。使いかけのままで良いのかと思うところですが、実は満タン状態で保管するほうが劣化を避けられます。

燃料タンクの中に大きな隙間があると、外気温が急激に変化するような日は、その温度差で水滴ができます。隙間が大きければ大きいほどできる水滴の量も比例するため、燃料に水が混入しやすくなり、燃料の劣化を招くのです。

サイドブレーキが原因

サイドブレーキも判断しづらいポイントです。寒冷地の方はブレーキワイヤーの凍結防止策として日常的になっているかもしれませんが、車を長期保管する場合はサイドブレーキを解除した状態にしておきます。

パーキングレンジや輪止めなどを使って固定しましょう。サイドブレーキを解除しておくことで、錆びつきによるブレーキの固着が避けられます。

コーティングが原因

保管中の錆びつきを防止するために、コーティングアイテムの利用がおすすめです。それほど高額ではないので、とくに錆びやすい下回りを中心にしっかりたっぷり塗りこんでおきます。

安価なアイテムでもちょっとしたひと手間だけで、錆びによる高額な修理費の発生を避けられるのは、ある意味かなりお得ではないでしょうか。

他にも電気を使用しない除湿アイテムで車内のカビ対策をしたり、リジットラックで車体を持ち上げた状態で保管したりして、タイヤなどの変形を予防する方もいるようです。

ご紹介した対策の中には不動車の原因となるものもあれば、直接的には影響のないものもありますが、長く車を愛用するために必要な対策ばかりです。ぜひ長期保管の際には参考にしてみてください。

不動車にしないために長期保管サービスを利用

意外と見落としがちながら深刻なトラブルとなりやすいのは、車の錆びつきです。長期保管する場合は、錆びのリスクを軽減できるような保管場所を選ばなくてはなりません。雨風にさらされる場所ではなく、ガレージなどに保管しましょう。

シートをかぶせる方もいますが、あまりおすすめしません。意外と車体表面と擦れてこまかな傷をつけてしまいますし、下回りの錆び防止には不完全です。

錆びつくのは、フレームだけではありません。エンジンやブレーキにかかわる部品が錆びつけば不動車となるリスクも高まります。保管期間が長くなるほど、きちんとした場所で愛車を保管しましょう。

大型のトランクルームに保管する方もいますが、中には湿気の多いトランクルームもあるため、事前調査が不可欠です。

ガレージなどを所有していない場合は、長期保管サービスを利用する手もあります。洗車や空気圧チェックなど、定期的な手入れをオプションとしてつけられる業者も増えてきました。

長期保管サービスを利用するメリットは、他にも盗難防止やいたずら防止に効果的な点があげられます。監視カメラつき、損害賠償つきの、安心して預けられる長期保管サービス会社を選びましょう。

一方、管理費用がそれなりに高額となるデメリットもあります。車種によりますが、3万~5万円台は覚悟しておかなくてはなりません。保管期間がかなりの長期となる場合は、コストを考えると一度手放したほうが良い場合もあるため、慎重な判断が必要です。

保管していて不動車になったなら手放そう

きちんと保管していたつもりでも、保管期間が長すぎたり対策以上の外的ダメージがあったりした場合は、不動車になってしまうこともあるでしょう。バッテリー上がり程度ならそれほど深刻ではありませんが、ブレーキの錆びつきなどは分解して修理する必要が出てきます。

事故ではないため、一般的な車両保険で修理代をまかなうこともできません。不動車になってしまったら、思い切って手放すことを視野に入れてみましょう。

重要なのは手放す方法です。たとえばディーラーに新車の下取りとして引き取ってもらったり、中古車買取業者に買取査定を依頼したり、処分方法は多岐にわたります。しかし、選択によってはかえって余分な費用を請求されかねないため、注意が必要です。

とくに不動車の場合は0円査定の他、下取りや買取不可となるばかりか、処分のための引き取り手数料を請求されることがあります。廃車工場までのレッカー代などが手数料の名目です。

こういった余計な出費を発生させない方法としては、廃車買取というジャンルに加えてカーネクストのように不動車のレッカー移動費用なども無料で行ってくれる業者に申し込みするべきでしょう。

カーネクストのような業者であれば、出費が0円になるだけではなく不動車の買取により逆にお金をもらえる可能性があるのです。

まとめ

長期保管をする場合、ちょっとした工夫をするだけで不動車になるリスクを減らすことができます。しかし、言い換えるとほんの少し手を抜くだけで愛車が不動車になってしまう可能性もあるのです。

こちらでご紹介した不動車リスクを下げるための長期保管のコツを参考に、長く乗れるような保管をしましょう。

不動車になった場合は、不動車専門や廃車専門の買取業者に買い取ってもらうなど、損をしない処分方法を選ぶことも大切です。カーネクストもぜひチェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました