最近の車のCMでは安全性能・安全装置をアピールしているものが本当に多くなっていますよね。
ここでは、各メーカーがこぞってアピールしている車の安全装置が実際のところ必要不可欠なものなのか、どんな種類の安全装置があるのか、安全装置のために車を買い替えるのはありなのか、詳しくご紹介していきます。
車の安全装置って必要?
最近では高級車だけでなく、普通車・軽自動車にまで様々な安全装置を搭載できるようになってきています。ただし、多くの安全装置はオプション品なことが多いため、購入時に安全装置を付けるとなるとそれだけ車の購入代金も高くなっていきます。そのため、自分の運転に自信があり車をできるだけ安く買いたいという方は、車の安全装置はそれほど必要ではないと考えるようです。
しかし、「いつも安全運転を心がけているから」「安全装置がない車に乗っていたけど事故に遭ったことはないから」という理由で、安全装置は必要ないと単純に判断してよいものでしょうか。
確かに運転技術を磨いて慎重に運転をすることで、交通事故に遭う確率を減らすことはできます。また、どのような状況で事故が起きるのかを理解して注意しながら運転することで、事故のリスクを下げることもできます。とはいえ、自分が慎重に運転したからといって事故に遭う可能性がゼロになるというわけではありません。
慎重に運転していてもちょっとした判断ミスで事故を起こしてしまうということはありますし、事故に巻き込まれてしまうこともあります。突然体調が急変したりして車を正常に走らせることができなくなることもあるかもしれません。そんなときに安全装置が搭載されていると事故を防ぐことができたり、事故に巻き込まれても被害を最小限に抑えることができたりします。
なので、安全装置を付けると高くなるからいらないとすぐに結論を出すのではなく、どの安全装置があったらより安全に運転できるかをまずは考えてみることをおすすめします。それから「この安全装置はいる、いらない」と判断するとよいでしょう。
車の安全装置にはどんな種類がある?
車の安全装置は大きく2つの種類に分けられる
車の安全装置は大きくパッシブセーフティとアクティブセーフティとに分けられます。
パッシブセーフティ
事故が起きてしまったときに運転手や搭乗者、事故当事者の被害を最小限に抑えるための安全性能のことを指します。パッシブセーフティの代表的な種類としては3点式シートベルト・SRSエアバッグ・衝突安全ボディ・歩行者障害低減ボディ・チャイルドシートなどがあります。
アクティブセーフティ
事故を未然に防ぐことを目的としている安全性能のことを指します。アクティブセーフティの代表的な種類としては、ABS・AWD・トラクションコントロール・横滑り防止装置(ESC)・VDIM・レーンキーピングアシストなどがあります。最近では様々な種類のアクティブセーフティが搭載された軽自動車も増えてきています。
パッシブセーフティの代表的な種類
3点式シートベルト
50年以上前にボルボによって開発され、世界中の自動車に採用されている安全装置です。最近のシートベルトは緊急時に固定されるERL(緊急ロック式巻き取り装置)や、衝突時にシートベルトのたるみを自動で巻き取るプリテンショナーが装備されるようになり、安全性はさらに向上しています。
SRSエアバッグ
事故が起きた時の衝撃で、ハンドルなどに頭をぶつけてしまうことを防ぐための安全装置です。現在では運転席側だけでなく、助手席側にもエアバックが標準で装備されています。高級車になってくると「カーテンエアバッグ」「サイドエアバッグ」「ニーエアバッグ」などの装備も可能になります。
衝突安全ボディ
車の前後をつぶれやすくすることで、衝突時の衝撃を吸収するように設計されたボディのことです。乗員が乗る居住部分のフレームを強化することで安全性を高めています。
歩行者障害低減ボディ
歩行者と衝突してしまった際に、少しでも歩行者への障害を低減するために開発されたボディのことです。歩行者の足に衝撃を与えることが多いバンパー部分にエネルギー吸収剤を配置したり、はね上げた歩行者の頭がぶつかる恐れのあるボンネットフードを変形しやすくしたりすることで衝撃を吸収するようにしています。
チャイルドシート
体の小さい子供には、3点式シートベルトの安全性能が十分に機能しないことがあります。そのため、体をしっかり拘束することができるチャイルドシートを使用することでパッシブセーフティを機能させることができます。
アクティブセーフティの代表的な種類
ABS
アンチロックドブレーキングシステムの略称で、急ブレーキ時にタイヤが完全にロックしないように制御してくれる安全装置です。急ブレーキ時でも自動的に少しずつブレーキがかかっていくので、車が路面を滑ってしまうことを防ぐことができます。
AWD
全輪駆動システムの略称です。日本では4WD(4輪駆動)という名称のほうが馴染みあるかもしれませんが、世界的に見るとAWDの名称のほうが広く定着しています。AWDも4WDも意味はほとんど同じです。全てのタイヤに駆動力を伝えて走るのでFF車やFR車と比べて安定性があります。
トラクションコントロール
タイヤが空転していることを感知してエンジンの出力を抑え、スリップを防止する安全装置です。横滑り防止機能と組み合わせて採用されることが多いです。
横滑り防止装置(ESC)
カーブを曲がる際に横滑りしてしまうと、走行ラインがふくらみ対向車と衝突してしまう危険が高くなります。この横滑りによる走行ラインのふくらみを防いで安全な走行をサポートする装置です。
VDIM
トヨタの一部の高級車に搭載されている横滑り防止装置をさらに進化させたシステムです。車が滑り出す可能性があることを検知して、事前に車の挙動を安定させることができます。
レーンキーピングアシスト
道路上の車線を示す白線を車に装備されているカメラで判断し、それを踏み越えそうになるときに警告音やステアリングへの振動でドライバーに注意喚起を促す安全装置です。
安全装置のために車を買い替えるのはあり?
安全装置が装備されている車でも100%事故が起きないというわけではありませんが、安全装置があることで事故の防止や被害を最小限に抑える助けとなることは確かです。
もし、安全装置が充実している車への買い替えを考えているのであれば、まずどれくらいの頻度で車を運転するかを考えてみるといいでしょう。
※買い替えを検討の場合は、海外販路で日本市場よりも高値買取ができるカーネクストに買取に出すと、新車購入費用の資金を増やす事が可能です。
当然ですが運転時間が長かったり、走行距離が長くなったりすると事故に遭遇する確率も高くなってきます。また雨の日など視界が悪く、路面が滑りやすくなっているコンディションのなかでも車を運転しなければならない方だと、事故を起こしてしまったり、事故に巻き込まれてしまったりするリスクも高まります。
そのような状況の方であれば、安全装備が充実している車に買い替えることには大きなメリットがあります。
トラクションコントロールや横滑り防止装置が搭載されている車であれば、雨の日などでも安定した走行をしやすくなります。また、レーンキーピングアシストが搭載されている車であれば、長時間の運転で疲れてしまい車がふらついてしまったときにも警告してくれます。
ただし安全装置があることに過信してしまって乱暴な運転をしたり、不注意が多くなったりすると事故が起きやすくなりますので安全運転を心がけるのは大前提になります。
まとめ
車の安全装置の種類について解説しました。車に安全装置がついていれば100%事故は防げるというわけではありませんが、それでも事故に遭うリスクや事故による被害を最小限に抑えることができます。車を使う頻度が高い、長距離走行が多いという方は、安全装置が充実した車に買い替えることも考えてみるといいでしょう。