エンジンオイルの入れすぎで起こる車の不調の対策

自動車の困り事

皆さんは「車の燃費が悪い」と感じたことはありませんか。

ひょっとしたらそれは「エンジンオイルの入れすぎ」が原因かもしれません。

そこで、エンジンオイルを入れすぎた場合の症状や対処法について解説します。

どんな車も0円以上買取保証

エンジンオイルを入れすぎた時の症状

エンジンオイルを入れすぎてしまった場合、「燃費が悪くなる」だけでなく「マフラーから白い煙が出る」という症状も発生します。もともとエンジンオイルには以下の役割があります。

  • 潤滑
  • 冷却
  • 防汚
  • 防錆
  • 密封

重要な役割を担うエンジンオイルですが、入れる量には規定量があり、これを超えることで上記の2種類の症状が発生するのです。

燃費が悪くなる

エンジンの種類にもよりますが、通常はピストンとクランクシャフトを結ぶ連結部位である「コンロッド」が、エンジンオイルを掻き上げて潤滑させます。しかし、エンジンオイルを入れすぎてしまうとコンロッドがオイルの表面を叩く、いわゆる「オイルたたき」という症状が発生するのです。

オイルたたきによりエンジンオイルの温度が上がってしまい、油膜を保持しづらくなることで抵抗が発生します。その結果、その抵抗が振動となってエンジンが回りにくくなってしまうのです。エンジン性能が充分に発揮できなくなるため、燃費の低下に繋がってしまうだけでなく、走行時のフィーリングも悪化します。

マフラーから白い煙が出る

エンジンオイルを入れすぎると、マフラーから「白い煙」が出る症状が発生します。これは通常であればエンジンオイルが入り込まない「シリンダー」部分に入り込んでしまい、ガソリンと一緒に燃えてしまうことで白煙が発生します。

発生している煙の量が少なければエンジンへの影響が少なく、緊急性が薄いですが、白煙の量が多いと問題です。すぐにメンテナンスおよび修理が必要になりますので、白煙の存在には目を光らせておく必要があります。

エンジンオイルを入れすぎてしまったか確認するには?

前述のとおり、エンジンオイルには規定量が存在しますが、規定量は車種・エンジンによって異なります。具体的には「エンジンの大きさ」が関係しており、基本的にエンジンのサイズが大きいほどエンジンオイルの規定量も多くなる傾向にあります。

規定量の違いについて理解していたとしても、エンジンオイルを入れすぎてしまうことは考えられます。エンジンオイルの入れ過ぎについて確認するためには、ちょっとした作業が必要になりますのでここで説明しておきます。

まずは準備

エンジンオイルを確認するための作業を開始する前に、準備をしておく必要があります。

まず、エンジンオイルの確認を行う車を平坦な場所に駐車してください。これは単純な理由で、エンジンオイルの量を測るにあたって、傾いた場所に駐車しているとオイルも傾くので、正確な量を測れなくなります。

また、エンジンオイルを調べるタイミングとして、エンジンをかける前、もしくはエンジンをかけてから数時間経った後が最適です。これはエンジンをかけることによって、エンジンオイルが「オイルパン」に戻るまでに時間がかかるためです。走行後にエンジンオイルについて調べる場合には、最低でも5分は待ってから作業開始してください。

作業方法

最初に車のボンネットを開けてください。ボンネットを開ける際は風に煽られたボンネットによってケガをしたり、フロントガラスに当たったりする危険性があるので、風の強い日の作業は避けたほうが良いでしょう。

運転席の周辺にある「ボンネットオープナー」を引くとボンネットが少し浮き上がりますので、その隙間に手を入れてレバーを押しながらボンネットを持ち上げてください。

エンジンルーム周辺に細い棒があると思いますので、それを使ってボンネットの位置を固定します。

次に「オイルレベルゲージ」を探してください。黄色などの目立つ色の部品なので、探しやすいと思います。回転式ツマミになっていると思いますので、回して取り外します。

オイルレベルゲージを引き抜くときは、長いパーツなので折れないように丁寧に作業してください。抜き取ったらオイルが付着していると思いますので、いらない布などできれいに拭き取ります。オイルが残っているとエンジンオイルの量を調べる際に邪魔になります。

エンジンオイルを拭き取ったら、オイルレベルゲージを元に戻します。最後までしっかりと挿入してください。差し込んだら、もう一度これを引き抜きます。再びオイルレベルゲージにはエンジンオイルが付着していますが、これがどこまで付着しているかによってエンジンオイルの量がわかります。

オイルレベルゲージには、2つの印がついています。単純に線が引いてあるケースと、「L・H(またはF)」などのアルファベットで表示されている場合もあります。

どういった表示の場合でも構わないので、判断基準としてはオイルに浸かっている部分と浸かっていない部分の境目が以下のどこにあるか確認してください。

下の印よりも下(どちらの印にもエンジンオイルが付着していない)
2つの印の間(片方の印だけエンジンオイルに浸かっている)
上の印よりも上(どちらの印にもエンジンオイルが付着している)


下の印もエンジンオイルに浸かっていない場合は「エンジンオイルが不足」している状態です。逆に上の印もエンジンオイルに浸かっている場合は「エンジンオイルが多い」状態です。ベストなのは2つの印の間にオイルの境目があることで、エンジンオイルが規定量である証拠です。

エンジンオイルを入れすぎてしまった時の対処法

エンジンオイルを入れすぎてしまった場合の対処法は単純で、入れすぎているエンジンオイルを抜いて規定量まで減らすことです。言葉で表現するのは簡単ですが、きちんと作業しないといけません。

自分でできる対処法

前述のとおり、入れすぎているエンジンオイルを減らして規定量にする必要があります。その方法としては「上抜き」と「下抜き」という2種類の方法があります。

まずは「上抜き」です。ボンネットを開けてエンジン上部からホースを挿し入れ、ポンプを使ってエンジンオイルを抜き取る作業のことをいいます。

ジャッキアップ不要でドレンボルトの取り外しによるリスクに悩まなくてすむというメリットがあります。デメリットとしては車種によってはこの方法が使えないことと、古いオイルを出し切ることができない可能性があることです。

もう一つの方法は「下抜き」です。車をジャッキアップして車体底部のオイルパンのドレンボルトからエンジンオイルを抜き取る作業のことをいいます。どの車種でも利用できる方法であり、エンジンオイルに金属片が混入している場合に発見できるというメリットがあります。デメリットはジャッキアップの面倒さと、ドレンボルトを取り外すことによるパッキン交換やオイル漏れのリスクなどが挙げられます。

確実な対処方法

自力でエンジンオイルを抜き取ることも不可能ではありませんが、確実性に乏しいことと、作業の面倒さのデメリットは無視できません。手軽に、かつ確実にエンジンオイルの問題を解消するためには、自動車のプロに作業を依頼することをオススメします。

ディーラーやカーメンテナンス用品店では、エンジンオイルの抜き取り作業を依頼することができます。作業の手間を省き、確実にエンジンオイルを規定量まで減らしてもらうことができるほか、必要な工具や交換用パーツを用意する必要もありません。

まとめ

エンジンオイルは重要な存在であり、多くても少なくてもきちんとその力を発揮することができなくなってしまいます。

確認方法は先ほど述べたとおりですが、作業するとなると面倒さと不確実さ、工具を用意する手間などの問題があります。

自分で作業するのが難しいと感じたなら、専門の業者に任せるといいでしょう。

※不調の原因が車の劣化の場合は、車は廃車買取に出してその資金を新車の購入資金に充てる様にしましょう。

タイトルとURLをコピーしました