中古車販売店などに行ってみると、「修復歴あり」と表記されている車がいくつか見つかるでしょう。修復歴のある車は避けたいと考える人もいれば、割安な値段なら買いたいと考える人もいるかもしれません。
ここでは車の修復歴について解説していきます。
修復歴車に明確な定義がある
修復歴車と聞いて、たいていの人は、交通事故に遭ったことのある車だとイメージするでしょう。しかし、交通事故に遭って修理したことがあっても、修復歴車になるとは限りません。修復歴車には、明確な基準があり、その基準から外れれば、事故で修理を施したことがあっても修復歴車には該当しないのです。
そして、修復歴車の定義は、車の骨格部分を損傷した車とされています。骨格部分というのは、車の車体を構成する上で重要度の高い部分であり、フロントクロスメンバーや、ルーフパネル、ピラーなど合計9箇所です。
その9箇所以外の部分であれば、事故で損傷して修理を施したり部品交換をしたりしても、修復歴車とは扱われません。例えば、ドアを損傷して新しいドアに交換したような場合は、通常の中古車と同じ扱いです。
修復歴車を売買する際には、告知義務が課せられています。修復歴車を売る側は、買う側に対して、修復歴がある旨を伝えなければなりません。個人が今まで乗っていた車を中古車として売る場合も、中古車販売店が商品として一般客に売る場合も同様です。
修復歴があることを隠して売却しようしても、プロが見ればすぐ分かってしまうため、売る場合は正直に告知しましょう。一般の人でも、車に詳しい人ならだいたい見分けられます。
中古車を購入するなら、修復歴車の見分け方をある程度知っておくといいでしょう。「修復歴あり」の表示をせずに修復歴車を販売している中古車販売店も稀に見られます。意図的でなくても、ミスなどで表示されていない可能性もあるかもしれません。
まず、車を前方から見た場合、ボンネットとフェンダーの隙間やヘッドライトとボンネットの隙間を見てみましょう。均一になっていない場合には、修復歴車の疑いがあります。
側面から見た場合には、ドアとフェンダーやリアフェンダーの間隔もチェックしておきましょう。均一になっていれば問題ありません。前の席と後ろの席のドアの間隔も同様です。そして、後方からも見てみましょう。トランクとバンパーやテールライトの間隔がずれていると、修復歴車の可能性が高いです。
これらの箇所は特に車に詳しくなくても、見分けやすい箇所なので、中古車を購入する際には必ずチェックしておきましょう。また、同じ車種の車を見比べてみると、分かりやすいです。中古車販売店には、たいてい同じ車種の車もあるため、購入を決める前の段階で念のため見比べてみましょう。
あえて修復歴のある中古車を買う人もいる
中古車を購入する際には、修復歴車を避ける人が多いです。中古であっても、なるべく状態の良い車を買いたいでしょう。修復歴車は状態の良さで見ると、あまり良くない部類に入ります。
しかし、中古車販売店で修復歴車が売られているということは、買う人も一定数いるということがうかがえます。多くの人が避けていても、修復歴車にはそれなりのメリットがあるのです。
修復歴車は、買おうとする人が少ないことから、同じ車種・年式の車と比べて販売価格が安く設定されています。修復歴のない車と比べると7割から8割程度です。値段の安さを重視して中古車を選ぶ人にとっては魅力的でしょう。修復歴車を売却するときの査定額も、通常の7割から8割くらいになることが多いです。
また、あらかじめ予算を決めた上で中古車を買う場合には、修復歴ありの車を選べば、ワンランク上の車種を選べます。少しリッチな気分になれるでしょう。ワンランク上の車種を買うために、あえて修復歴車を選ぶという選択も十分ありです。修復歴があっても構わないなら、走行距離が短い車も安く買えます。同じ値段なら、走行距離が長めの通常の中古車よりも、走行距離が短めの修復歴車を選ぶ人もいるでしょう。
多くの人は修復歴車に乗って大丈夫なのか不安に感じるかもしれません。修復歴車は乗り心地に違和感があるものだと捉えている人もいるでしょう。しかし、最近では自動車の修理技術の水準が以前よりも上がってきています。そのため、修復歴車でも特に違和感なく乗れるケースが多いです。修復歴があるからといって、避けるのはもったいないでしょう。
また、修復歴車にも状態が比較的良好なものもあります。全ての修復歴車が状態が悪いわけではありません。「修復歴あり」の表示だけで悪いイメージが先行し、避けられている面も大きいです。
修復歴の程度や年式などによっては売れないことも
車の修理技術の水準が上がっているものの、やはり修復歴車は後々に修理や部品交換が必要になる可能性が高いです。安く買えても、維持費がかさんでしまうかもしれません。一見するとお買い得そうに見えても、トータルでみるとかえって高くついてしまうこともあります。
また、安全面での不安を抱いている人も多いでしょう。走行中に不具合を起こし、事故に繋がってしまわないかと考えてしまう人もいます。いままで修復歴車を購入して、後悔した経験のある人は、次は修復歴のない車を買うでしょう。
そのため、修復歴車を中古として売却しようとすると、値が付かず断られてしまうケースも多いです。比較的新しい年式の車なら、査定額が安くなるだけですが、年式が古いと買う側にとっても、あえて「修復歴あり」と表記された車を選ぶメリットは薄いです。年式の古い車や走行距離の長い中古車なら、修復歴がなくても十分に安く買えるでしょう。
また、比較的新しい年式でも修復歴の程度や内容によっても、扱いに差があることが注意点として挙げられます。
もし、修復歴のある車を手放したくて、中古車として値がつかないようであれば、廃車にすることになるでしょう。その場合には、大半の人はお金をかけて廃車手続きを済ませますが、お金をかけずに廃車にすることも可能です。
カーネクストでは、廃車にする車の買取を行っており、廃車手続きも代行しています。もちろん修復歴車でも買取対象にしているので心配いりません。
状態が良ければ数万円程度で買い取れる場合もあります。また、最低買取額として0円を保証しているのも弊社の特徴です。
つまり、値が付かず断るということはありません。中古車として値が付かない修復歴車を処分したいのであれば、ぜひカーネクストにご相談ください。
まとめ
修復歴車は、安く買えることなどから一定の需要があります。比較的新しければ、中古として売却できるケースも多いです。
しかし、修復の程度や内容によっては、維持費がかさみます。安全性にも疑問が残るという人も多いです。そのため、修復歴車を購入する際には、なるべく慎重に決めるようにしましょう。
- 全国対応の安心サポート
- レッカー無料
- 書類代行費用無料
お電話で廃車をご依頼されるお客様は車検証をお手元に置いて、お電話いただけると詳細な買取金額をご提示できますので、ご準備ください。
日本全国の廃車情報
廃車に関することをお客様のお住まいの地域に分けて、お住まいの地域の運輸局や軽自動車協会の情報も併せて掲載しております。市区町村に絞ったページも紹介しておりますので、ご参考までに下記リンクからご覧下さい。