車検の部品交換は本当に必要?安く抑えるには?

はじめての方へ

車検を業者に依頼した際、「部品の交換」を勧められることが珍しくありません。

しかし、車や車検に詳しくないと、その部品交換の是非がよくわからないと思います。

そこで、車検時の部品交換の必要性や、費用を抑える方法について解説します。

どんな車も0円以上買取保証

車検の部品交換が多いのは「予防整備」のせい?

テールランプの車検

車検時に、推奨された部品交換をしなくても車検に通ることは珍しくありません。それでも部品交換が勧められるのは「予防整備」の影響が強いです。そこで、予防整備の必要性やメリットについて解説します。

その部品交換は本当に必要?

車に異常が無ければ、点検や整備をしなくても車検には通ります。ディーラーや業者の車検における部品交換は「予防整備」という側面が強く現れています。部品がまだ使えるレベルなら交換を先延ばしするという判断も可能です。

部品交換の中には、本当にデッドゾーンで、車検にも響くケースがあることは事実です。しかし、業者が提案した部品交換のすべてが、車検に響く内容であるかどうかは別の話です。実は、業者が提案した部品交換を仮にしなかったとしても、車検に通る可能性はあります。

車検は、該当の車に問題・異常が無ければ、点検や整備をしなくても合格することは可能です。「ユーザー車検」といって、車の持ち主が自分で運輸支局等に持ち込んで車検を受ける方法では、整備や点検の費用がかからない分だけ車検費用を抑えられます。

さて、そんな車でも業者に車検を依頼した場合、何らかの部品を交換することを勧められる可能性があります。この部品交換は車検のためというよりも「予防整備」としての性質が強く現れます。部品の状態にもよりますが、車検に通るのであれば部品交換は先延ばしにしても問題ありません。

予防整備のメリットは?

予防整備を行うことは、大きな故障を防げることがメリットです。予防整備後はよいコンディションで運転できることや、売却時の査定額が高くなる可能性もある点は無視できません。

車検には必ずしも必要ないとは言え、業者が高く売りつけるために部品交換を勧めているわけではありません。車検には必須ではないとは言え、予防整備には「大きな故障を防げる」というメリットがあるのです。

業者が部品交換を勧めているということは、少なからず損耗しているということになります。運転の仕方次第で特定の部品が著しく損耗することがあり、その部品の損耗が最終的に他の部品への負荷や故障の原因となるケースも有るのです。

予防整備を受けて部品を交換しておけば、良好なコンディションで車を運転できるということです。また、予防整備により車の状態を高水準で保つことにより、売却時の査定額にプラスの影響を及ぼす可能性もあります。

部品交換の適切なタイミングは?

車の部品には、「適切な交換タイミング」というものがあります。そこで「車検のたび」「10万キロ走るたび」に交換することをオススメする部品について解説します。

車検のたびに交換したほうがいいのは?

車検のたびに交換を検討すべきなのは「ラジエーター液」や「ブレーキオイル」「デフオイル」です。「エンジンオイル」や「エレメント(フィルター)」の交換時期とも重なります。「バッテリー」や「点火プラグ」「ブレーキパッド」は状態を見て交換するかどうかを決めてください。

各部品等の交換時期の目安については以下のとおりです。

  • ラジエーター液:2年ごと(車検の時期と重なる)
  • ブレーキオイル:2年ごと
  • デフオイル:3~4年ごと
  • エンジンオイル:半年ごと
  • エレメント(フィルター):エンジンオイルの交換2回につき1回
  • バッテリー:2~3年に1回(車の使用状況により寿命が変化)
  • 点火プラグ:走行距離2万~4万キロごと
  • ブレーキパッド:車の使用状況により寿命が大きく変化するため、目安が難しい

部品によって「◯年に1回」「◯万キロごとに1回」「状況により寿命が異なる」に分かれています。2~3年に1回のペースで交換が推奨されている部品については、車検と時期が被るため、車検ごとに交換することをオススメします。

バッテリーやブレーキパッドは、車の使用状況によってその寿命が大きく変化します。短命の場合もあれば長寿の場合もあるので、車検時に交換するかどうかは実際の状態で判断する必要があります。

10万キロ走ったときに交換したいのは?

走行距離10万キロごとが交換の目安なのは、エンジン周りだと「タイミングベルト」や「オルタネーターブラシ」などが挙げられます。足回りだと「タイロットエンド」や「ショックアブソーバー」などです。この時期はゴム製部品の交換時期でもあるので考慮しておきましょう。

走行距離に応じて交換の目安が訪れる部品は多いです。走行距離は、車検のように2年ごとという固定的なものではなく、車の使用状況に応じて変化します。そのため、必ずしも車検の時期と交換時期が被るということはありません。

しかし、前述のとおり車の部品の中には連動して不具合を起こし、事故につながるおそれのあるものもあります。走行距離はメーターで把握できますので、走行距離が交換の目安に到達したら異常を感じていなくても業者にメンテナンスを依頼し、必要な部品を交換してもらってください。

車検の費用が高くなったらどうする?

3回目(7年目)の車検から、車検費用が高くなる傾向にあります。そこで、その際の対処法について解説します。

安くなる方法は?乗り換えたほうがいい?

「ディーラー車検」よりは「民間業者」のほうが、車検費用は安い傾向にあります(部品代や技術料が安いから)。一般的に「ユーザー車検」が最も安く車検を済ませられますが、民間業者のほうが安い場合もあります(整備と車検を同時に行う場合など)。走行距離や年数次第では、車検しないで乗り換えを検討することもオススメします。

3年目の車検は、多くの部品を交換しなければならないケースが多いです。そのため、部品代と交換工賃で相応の出費を強いられることになります。それを考慮して少しでも車検費用を安く抑えるためには「車検をどうやって受けるか?」に注目する必要があります。

車検を受ける方法としては、主に以下の方法があります。

  • ディーラーに依頼する(ディーラー車検)
  • 民間業者(整備工場やガソリンスタンド、カー用品店)に依頼する
  • 自分で運輸支局に持ち込んで車検を受ける(ユーザー車検)

同一の条件で車検を受ける場合、上記で最も車検費用が高額になりやすいのは「ディーラー車検」です。「民間業者」に依頼する場合は、ディーラー車検よりも数万円ほど安くなるケースが多いです。

最も車検費用を安く抑えられるのは「ユーザー車検」です。部品の交換や整備費用などを別として、車検の手数料を業者に支払う必要がないので最も安上がりな方法です(手間はかかりますが)。ですが、車検と同時に整備を必要とする場合、民間業者に整備と車検をセットで依頼したほうが安上がりになるケースも少なくありません(3回目の車検は部品交換の必要性が高いので、部品交換無しでユーザー車検を受けても車検に通らない可能性が高い)。

もし、車の走行距離が多く、年数も経過している車の場合だと、部品交換や整備で相当な出費になる可能性もあります。その場合、「車検を受けない」という選択肢もあります。もちろん車検を受けないと公道を走れませんから、新しい車に買い換えることになります。

車検を受けないなら廃車買取

低年式だったり過走行だったりする車は、査定額が低い傾向にあります。下取りや普通の買取より、「廃車買取」で高値がつく可能性も否定できません。

車検を受けずに買い換えるということは、低年式あるいは過走行の車である可能性があります。買い換えることで車検費用を節約し、新しい車による満足度も享受できます。そうなると、今まで乗っていた車は処分することになりますが、低年式・過走行の車はあまり良い値段を付けてもらえない可能性が高いです。

普通に買取・下取りに出すよりも、場合によっては「廃車買取」に出したほうがよい査定額を付けてもらえる可能性があります。廃車するべきような車の場合だと、買取業者やディーラーは値段を付けることが難しいです。

また、廃車買取の中でもカーネクストなら解体して部品を販売するなどの流通ルートが確立しているため、本来であれば費用がかかる廃車手続きも無料で行ってもらえます。

まとめ

安全に車を運転するためには部品交換も必要ですが、車検に通るため必要かどうかは状況次第であるといえます。

車の状態や車検費用によっては、車検を受けずに車を買い換えるという選択肢も考慮しましょう。

その際には、買値が付きにくそうな車はカーネクストに査定を依頼することをオススメします。

タイトルとURLをコピーしました