SDGs 持続可能な未来への取り組み

通話無料 日本全国対応 営業時間8:00~22:00 0120-997-835

今すぐ電話で無料査定

車検証

こちらでは、車検証について説明いたします。

廃車書類イメージ

目次

  1. 車検証とは

  2. 車検証が必要な廃車手続き

  3. 車検証を紛失した場合

車検証とは

車検証とは自動車検査証の略称で、車が道路運送車両法が定める自動車保安基準に適合していることを証明する公的文書です。車検証は新車購入時に発行され、車検時に更新されます。

車検証 ※クリックで画像拡大

車検証の種類

車検証は2008年11月4日に施行された登録識別情報制度により、AタイプとBタイプの2種類に分けられます。一般的に交付されるのは、左上部に「A」の記載があるAタイプ車検証です。Aタイプ車検証には「所有者」と「使用者」の欄があり、所有者と使用者が同一の場合は、「使用者」の欄に「***」と記載されます。ディーラーやローン会社などが国土交通省に申請することで交付されるのが、左上部に「B」の記載があるBタイプ車検証です。Bタイプ車検証には「所有者」の欄がなく、所有者と使用者が異なる場合、所有者に関する情報は備考欄に記載されます。ただし、備考欄に記載された所有者情報は更新されないため、注意が必要です。

車検証の記載事項

車検証には、下記の内容が記載されています。

  • 自動車登録番号又は車両番号
  • 登録年月日 / 交付年月日
  • 初度登録年月
  • 自動車の種別
  • 用途
  • 自家用・事業用の別
  • 車体の形状
  • 車名
  • 乗車定員
  • 最大積載量 / 車両重量 / 車両総重量
  • 車台番号
  • 型式
  • 所有者・使用者情報
  • 有効期間の満了する日

車検証携帯の義務

車検証は道路運送車両法により、運転時に携帯することが義務付けられています。運転時に車検証を携帯していなかった場合は法令違反となり、50万円以下の罰金が科せられます。

車検証が必要な廃車手続き

車検証が必要になる廃車手続きは、以下からご確認いただけます。

車検証を紛失した場合

車検証は運転時に携帯することが義務付けられているため、紛失した場合は速やかに再発行手続きを行う必要があります。

再発行の手続き

車検証の再発行手続きは、普通車の場合は現住所管轄の運輸支局、軽自動車の場合は現住所管轄の軽自動車検査協会にて行います。書類に不備がなければ、手続きを行った当日に新しい車検証を受け取ることができます。

再発行に必要な書類

車検証の再発行には、下記の書類が必要になります。

  1. 身分証明書
  2. 理由書詳しく見る
  3. 再交付申請書(OCR第3号様式)
  4. 手数料納付書詳しく見る
  5. 委任状(所有者の認印を押印したもの)詳しく見る

※2の理由書は、国土交通省のホームページからダウンロードが可能です。
※3.4は、再発行手続きを行う当日に運輸支局、または軽自動車検査協会にて入手します。
※5の委任状は、代理人による申請の場合に限り必要になります。

再発行手続きの手順

車検証の再発行手続きは、以下の手順で行います。

関連リンク

廃車手続きに必要な書類をご案内

チェックツールで簡単にわかる!

書類の確認はこちらから

車の買取金額を調べる
車の買取金額を調べる
必 須
任 意
任 意

次へ

お客様の情報が一般に公開されることは一切ありませんので、ご安心ください。

必 須
必 須
任 意

国産車

輸入車

年式を選択してください。

走行距離を選択してください