過走行の軽自動車は乗り続けるべき?廃車にしたほうがいい?

廃車の知識

過走行車とは、文字どおり走行距離が多過ぎる車のことです。

過走行の中古車は寿命が近くて壊れやすいイメージがあるため、特に軽自動車になると敬遠される傾向にあります。軽自動車は過走行になっても乗り続けるべきか、判断のポイントを紹介します。

どんな車も0円以上買取保証

軽自動車はどれくらい走ったら過走行になるの?

軽自動車が1年間で走行する距離は、8,000キロが標準といわれており、それ以上走ると過走行とみなされます。普通車の年10,000キロに比べると若干短めですよね。

これは軽自動車がコストダウンのため、普通車よりも交換時期の早い部品を使っていることが影響しています。

軽自動車の売却前の目安は

中古車を購入するときは、トータルの走行距離で判断しがちです。けれども同じ走行距離の軽自動車でも、初度登録から10年で80,000キロならば、1年あたり8,000キロなので過走行とはいえません。これが5年で50,000キロだと、1年あたり10,000キロですから、高年式でも過走行になります。

ただし、過走行だから必ずしも寿命が近くて壊れやすいわけではありません。実際は走行距離が20万キロを超えても、問題なく走れる軽自動車はたくさんあります。

車を長持ちさせるコツ

車のコンディションは走行距離よりも、普段のメンテナンスが重要です。エンジンオイルや冷却水、消耗品が適切に交換され、定期的に点検を行っている車は、走行距離が多くてもコンディションが良い状態を保っています。

例えばエンジンオイルの交換は、15,000キロ走ったときか、1年ごとが目安です。交換しなくてもエンジンは問題なく作動しますが、オイルには煤や金属粉、水などが混じるようになり、次第に性能が落ちてきます。オイルの役目はエンジン内部の潤滑ですから、性能が落ちると摩耗しやすくなり、早いうちにエンジンが使えなくなってしまうでしょう。

このように劣化しやすいところをこまめに交換したり、点検で不具合に早く気づけたりすれば、大きな故障に発展するのを防げます。結果として過走行であっても問題なく走れるのです。

こうした交換や点検の履歴は「定期点検整備記録簿」に記入されます。中古車を選ぶときは走行距離だけにとらわれず、定期点検整備記録簿の内容も確認してみると良いでしょう。

過走行の軽自動車にはどんな不都合があるの?

たとえコンディションが良くても、過走行の軽自動車に乗り続けると様々な不都合に見舞われる恐れがあります。

基本的に車はボディとエンジンさえしっかりしていれば、不具合のある部品を交換したり、修理したりすることで乗り続けられるものです。

多くの部品は10万キロまで耐えられるように設計されていますが、それを超えると本来の役目を果たせなくなります。特にゴム製や摩耗する部品は劣化しやすいでしょう。前者はブッシュやホース、後者はブレーキのパッドやローターなどです。

過走行の軽自動車を維持するには

過走行の軽自動車を長く乗ろうとすると維持費が高くなっていく可能性が高くなります。

軽自動車は過走行になるほどボディが変形したり、足回りが故障したりするなどして、走りが不安定になってしまいます。そのままでは事故につながりかねないため修理をするとしても、これらの交換や修理は普段のメンテナンスよりも大がかりになるため、1回につき10万円前後の費用がかかることもあります。

また、1ヶ所直しても、すぐに別の箇所が壊れる可能性があり、きりがありません。あえて不調を無視して乗り続けても、車検時に交換や修理せざるを得なくなり、車検費用が高くなることもあります。

その車が製造中止から10年以上経っていると、メーカーが部品在庫を確保していない可能性もあり、交換や修理が難しくなったり、他の部品を流用しなければいけない可能性が上がります。どうにか中古部品を入手できたとしても従来より高くつくため、維持をするにも費用が高くかかるかもしれないのです。

経年による維持費もかかる

過走行で低年式の軽自動車の中でも、初度登録から13年が経過した軽自動車は、一部の電気自動車などを除いて自動車税が20%の増税になります。

エコカー減税対象でない軽自動車の自動車重量税は6,600円ですが、新規検査届出から13年経過すると8,200円、18年では8,800円へと増税になります(2020年12月現在)。

つまり過走行で低年式になるほど、乗り続けるには維持費が高額になるというジレンマに悩まされます。

軽自動車はどのタイミングで手放すべき?過走行になる前?

維持費にかかる費用を考えると、いっそ買い替えたほうが、かえって安上がりになる場合もあります。

どのタイミングで買い替えるかは個人の判断によりますが、不具合が生じてからでは買取価格が下がってしまいます。

交換・修理しても、その費用を上回ることはまずありません。そう考えると過走行や低年式になる前に買い替えるのが理想といえます。

軽自動車を手放すタイミングは?

軽自動車検査協会によると、2017年の軽自動車の平均年数は8.37年でした。平均使用年数は14.55年ですから、遅くても平均車齢までに手放せば、寿命までまだ6年くらい走れるほどの価値は残っているでしょう。

軽自動車を中古車で売却するなら、走行距離も買取価格に大きく影響します。特に5万キロと10万キロには大きな区切りであり、その前後では買取価格が段違いです。

新車で購入した場合、年に8,000キロ走ったとすれば前者は7年目で達します。車検がある年なので、手放すにはちょうど良いタイミングかもしれません。

既に10年以上、80,000キロ以上乗っている軽自動車であれば、このままボディやエンジンがダメになるまで乗りつぶすという選択肢もあります。

この頃になると下取りや中古車買取では、ほとんど値がつかない軽自動車が多くなります。買い替え時に次の車の購入代金に、もともとの車の買取額を充てる期待はあまりできないでしょう。まだ交換や修理しながら数年乗り続けるほうが安上がりになるかもしれません。

中古車ではなく廃車買取のルートも

中古車売却では査定も厳しいかもしれませんが、廃車買取に出すと買取がつくこともあります。

下取りや買取では過走行車や低年式は次の買い手が付きづらいため値がつかないことが多いのですが、廃車買取ならコンディションが良ければ高値を期待できるでしょう。

廃車買取で値をつけることが出来る業者の特長は、国内外で中古車販売以外のルートを持っているからです。

例えば海外では過走行でも低年式でも、走りさえすれば細かな不具合は気にせず利用している人が多くいます。日本の車は丈夫で人気があり、車検のおかげで定期的に整備されているので、海外で信頼が高く再販しやすいのです。

たとえ故障して走れない車でも、解体してスクラップにすればお金になりますし、部品は交換や修理のために再利用できます。

さらに、廃車買取業者の多くは自ら解体工場を保有していますから値をつけても利益を出しやすく、レッカー代や手続きにかかる諸費用も無料です。

過走行の軽自動車に関するよくあるご質問

過走行の軽自動車に関して、よくいただくご質問にお答えします!

Q.軽自動車が過走行車として査定される距離数は?

A.軽自動車の一年間の平均走行距離は、約8,000kmと言われています。このため、一年間の走行距離が10,000km走っている軽自動車は過走行車となります。普通車は10年10万kmと言われていますが、普通車にくらべると軽自動車に使用されている部品の耐久性は落ちるため、軽自動車で、年式が10年経過の走行距離8万km以上の車は過走行車と判断されるでしょう。

Q.軽自動車が過走行車の場合どんな不具合が出やすいのでしょうか?

A.軽自動車が過走行車の場合、ゴム製の部品や摩耗したり劣化するために交換が必要な部品の消耗が早くなります。また、ボディや剛性自体も普通車に比べると弱くなるため、全体的にも不具合が出やすくなるでしょう。

Q.軽自動車はどのタイミングで手放すべき?過走行になる前?

A.軽自動車を売却することを前提に手放すタイミングのおすすめは、7年目の車検がくる前です。一般的な走行距離である一年8,000kmとして6年間乗っていたとすれば、48,000km前後の走行距離が見込めます。軽自動車の中古車としての価値は5万kmをオーバーしているかどうかが大きいため、もしも中古車として売却し、乗り換えを考えるなら5万kmの走行距離を越える前に見積もりをとってみることをおすすめします。

まとめ

軽自動車は1年の走行距離が8,000キロ以上だと、過走行とみなされます。過走行でもこまめにメンテナンスされていれば、コンディションに問題はありません。ただし、その後の維持費を考えると、早めに手放して買い替えたほうが安上がりになる場合もあります。

カーネクストでは、過走行の軽自動車でも廃車買取を行っております。どんな車でも0円以上の買取を保証しており、そのための費用もかかりません。ぜひともご検討ください。

タイトルとURLをコピーしました