2020年度の年間新車販売台数(軽自動車を含む)は、新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け、前年度比7.6%減と落ち込みました。ただ7月以降はYahoo検索でも「軽自動車/中古車」上位キーワードに入るなど、車購入自体は増加傾向に転じ、新車販売台数も10月以降は前年度比に対し、プラスとなっています。車購入が増加に転じた夏以降の要因は、コロナ禍の移動手段として車の需要が高まったことや、海外旅行等レジャー費用をかけない代わりに車の購入資金へと充てた方が多かったことの2点となっているようです。こちらでは、車の乗換えを予定されている方への検討材料として、故障の少ない車ランキング最新版をメーカーやボディタイプ別にご紹介します。
故障の少ない軽自動車メーカー別ランキング
故障の少ない車とは、車を所有する上で走行距離が多くなっても、年式が古くなっても、定期的なメンテナンスを行っていることで、不意の廃車ではなく、長く乗ることが出来た車かどうかです。
こちらでご紹介する故障の少ない軽自動車メーカー別ランキングでは、故障の少ない耐久性の高い車をピックアップしました。2020年度日本自動車耐久品質(VDS)調査による情報を参考に算定しています。
第1位 ダイハツ ムーヴキャンバス
ダイハツは、2020年日本自動車耐久品質調査(VDS)ブランド別ランキングにおいて、第1位の評価を得ました。この日本自動車耐久品質調査のブランド別No.1は、ダイハツ初授賞となっています。
また、同年度のセグメント別日本自動車耐久品質調査ランキングでも、同社のム-ヴキャンバスがNo.1となっています。
第2位 スズキ ワゴンR
スズキは、2020年日本自動車耐久品質調査(VDS)ブランド別ランキングで第4位となっています。また、軽自動車のセグメント別ランキングでは同社のワゴンRが第2位の評価を得ました。
車名のワゴンRは、「セダンもあるけどワゴンもある=ワゴンもあーる」から先日会長職を退かれた鈴木修相談役によってつけられた名前です。2003年度から2011年度までの車名別販売台数1位を獲得していた人気の軽自動車が、その耐久品質でも2位になっていて、中古車として軽自動車を購入する方にとって長く乗れる車かというポイントは高いのではないでしょうか。
第3位 ホンダ N-ONE
ホンダは、2020年日本自動車耐久品質調査(VDS)ブランド別ランキングで第5位となっています。また、軽自動車のセグメント別ランキングでは第3位の評価を得ました。
故障の少ない普通車ボディタイプ別ランキング
故障の少ない軽自動車をランキング別にご紹介しました。では、普通車のなかで故障の少ない、耐久性が高い品質をもったクルマとはどんな車種があるのでしょうか。
こちらでご紹介する故障の少ない普通車ボディタイプ別ランキングは、2020年度日本自動車耐久品質(VDS)調査によるセグメント別ランキング情報を参考にしています。
セグメントとは、いわゆるカテゴリのことでコンパクト、ミッドサイズ、ミニバンと順にボディサイズやフレーム(骨格)が大きくなっています。
故障の少ないコンパクトカー|トップ3
セグメント別ランキング、コンパクトタイプの普通車のランキングをご紹介します。
国産車のコンパクトカーは、輸入車でいうとBセグメントクラスに入ります。コンパクトタイプのランキングでは、トップ3すべてにトヨタの車種がランクインしていました。
故障の少ないミッドサイズタイプ|トップ3
セグメント別ランキングにおいて、普通車(ミッドサイズタイプ)のランキングをご紹介します。
ミッドサイズとはいわゆる中型サイズのことで、欧州でのC~Dセグメントにあたります。
故障の少ないミニバンタイプ|トップ3
セグメント別ランキングにおいて、普通車(ミニバンタイプ)のランキングをご紹介します。
ミニバンはLサイズミニバンだけでなく、コンパクトミニバンもありますが、こちらでのミニバンタイプではD~Eセグメントに該当する普通車が分けられています。
故障の少ない車ランキング毎年上位のレクサスとは
レクサスは、日本自動車耐久品質調査において、3年連続でラグジュアリーブランドの第1位にランクインしたブランドです。また、2018年度、2019年度では総合でも1位を取得となっており、レクサスの車輌の耐久品質が高いことが伝わります。
レクサスとはどんなメーカーなのか、また耐久品質が高いとはどのように調査が行われているのかなど、こちらでご紹介します。
レクサスとはどんなメーカーなのか
レクサスは、トヨタ自動車が展開する高級車(プレミアム)ブランドの名称です。1989年に北米市場で店舗展開を始め、フラグシップセダンとなる初代LSを発表しました。初代LSは発売初年度だけで、約11,600台を販売し、静粛性の高いクルマと内外装のデザインは北米市場でも人気となり、結果を残しました。北米での展開したレクサスのコンセプトが好調だったこともあり、逆輸入のような形で2005年8月から日本国内でレクサスの店舗展開が開始されました。その際北米レクサスブランドから販売されていた車種で、日本仕様車として販売されていた車種のいくつかは販売を終了しています。
高級車のラインであることや、走行性能が高い車に見合った耐久性能を持っていることから、レクサスの車は、耐久品質が高い車が多いのではないでしょうか。
日本自動車耐久品質調査はどのように行われているのか
日本自動車耐久品質調査は、年に一回、新車購入後37~54か月が経過したユーザーを対象に8分野177項目の聴取が行われます。調査内容としては、所有する自動車の不具合経験や、所有する自動車の耐久品質へのユーザー評価を聴取します。
調査対象が、37か月(3年と1カ月)から54か月(4年と6か月)当該車を所有するユーザーとなりますので、2020年に新車販売を終了したトヨタエスティマや、トヨタポルテも調査対象となる車両の新車販売期間中だったため、該当しています。
まとめ
故障の少ない車は、耐久品質が高く、メンテナンスをしっかりと行うことで長く乗ることが出来るクルマです。例えば定期的なメンテナンスをおろそかにしてしまったり、スピードを出して走行し、事故や衝突を起こしてしまった場合、車に負担をかけるため、事故等により損傷が出ればさらに耐久性も落ちる可能性が高くなります。
長く車を乗り続けるために、まずは購入前に検討中の車は耐久品質のある車かどうかチェックされてみることをおすすめします。
- 全国対応の安心サポート
- レッカー無料
- 書類代行費用無料
お電話で廃車をご依頼されるお客様は車検証をお手元に置いて、お電話いただけると詳細な買取金額をご提示できますので、ご準備ください。
日本全国の廃車情報
廃車に関することをお客様のお住まいの地域に分けて、お住まいの地域の運輸局や軽自動車協会の情報も併せて掲載しております。市区町村に絞ったページも紹介しておりますので、ご参考までに下記リンクからご覧下さい。