車検で不合格になったらどうする?再検査になる理由とかかる費用をチェック

自動車の困り事
車検で不合格になったらどうする?

車検で不合格になってしまった場合、再検査が必要になります。

できれば再検査にならず、一発で車検に通りたいものです。

ここでは、車検の再検査について解説します。

再検査になってしまった場合の対応や車検で不合格になってしまう原因や対処方法を知って、スムーズな車検合格を目指しましょう。

どんな車も0円以上買取保証

車検で不合格になる理由

不合格になる理由

車検で不合格になるときは、明確な理由があるものです。

まずは、車検で不合格になってしまう理由をチェックしてみましょう。

ユーザーのミスが原因である場合

車検で不合格になってしまう場合にまず考えられるのが、ユーザーのミスです。車検を受ける際には、当日運輸支局などで書類に必要事項を記載することになります。記載した内容に重大な誤りがあった場合には、車検で不合格になってしまうこともあるため注意が必要です。

車検に必要な書類のなかには、自動車税納税証明書があります。これは、きちんと自動車に関する税を納めていると公的に証明する書類のことを指します。税金をきちんと納めておらず、自動車税納税証明書を持っていないという方は、車検に合格しません。

また、ユーザーの操作ミスによって車検で不合格になることも。自身で車を運輸支局などに持ち込み、検査ラインで運転することで車検を行うユーザー車検の場合は特に操作ミスによる不合格が目立ちます。

初めてユーザー車検を受けるときは緊張している上に、勝手がわからず車の操作ミスをしてしまうことが珍しくありません。操作ミスによって不合格になった場合は、検査官にアドバイスをしてもらって再検査を受けることになります。

車が原因である場合

ユーザーのミスではなく、車が原因で不合格になることもあります。車が整備不良で何らかの不具合があり、公道を走るのに十分な性能ではないと判断されるときは、車検に通りません。

車の整備不良による不合格の場合は、すぐに整備できるものから修理が必要なものまで原因はさまざまです。例えばヘッドライトの角度が悪かった、ブレーキランプが切れていたなどの場合は、すぐに整備できます。

マフラーに穴が空いていた、ドライブシャフトブーツが破れていたなどの場合は、修理が必要です。修理が必要な場合は、数日後に改めて車検を受けなければならないこともあります。

車検で不合格になったら再検査が必要

再検査

車検に合格しなければ、公道を走ることはできません。そのため、合格するまで再検査を受ける必要があります。車検で不合格となり、再検査をすることになったときに役立つ知識や注意点を確認しておきましょう。

当日または後日に再検査をする

車検で不合格になったときは、当日または後日に再検査が必要です。当日は不合格になったあと、2回まで無料で検査を受けられます。つまり、最初の検査と合わせて3回までが1日に受けられる検査回数ということです。

3回を超えて検査を受けたい場合は、限定自動車検査証を交付してもらった上で、検査手数料として1,200円を払うと可能となります。2回の再受検は無料なので、なるべく再検査は2回以内に収めたいところです。

受付時間が過ぎている、整備や修理が必要で当日中に再検査を受けられないという場合もあるでしょう。その場合は、後日再検査をすることになります。15日以内に再検査を受けられる場合は、限定自動車検査証を窓口で発行してもらいましょう。

15日以内の再検査であれば、不合格となった箇所のみの再検査で済みます。しかし、15日を過ぎてから再検査を受ける場合は、はじめから検査をやり直す必要があるため注意が必要です。検査手数料も再度発生するため、なるべく不合格から15日以内に再検査を受けましょう。

再検査を受けるときの注意点

車検当日に再検査を受けるときは、受付時間に注意してください。運輸支局などの営業時間内であっても、受付時間が過ぎていると再検査は受けられません。営業時間が17時までであっても、受付時間が16時までであれば16時以降は再検査を受けられないのです。

不合格になっても当日中に車検を終わらせたいのであれば、午前中に初回の車検を入れるのがおすすめといえます。早い時間に車検をすれば、万が一不合格になっても当日中に再検査を受けられる可能性が高くなるでしょう。

また、月末は運輸支局に業者が殺到することがあります。再検査を受けたいと思っても、予約がいっぱいだとなかなか受けられない可能性も。再検査待ちで時間を無駄にしないためにも、なるべく月末を避けて車検を受けると良いでしょう。

そして、15日以内に改めて再検査を受ける場合は、限定自動車検査証を忘れずに発行してもらってください。本来であれば車検に通っていない車は公道の走行が不可能ですが、限定自動車検査証があれば特別に走行が認められます。窓口で限定自動車検査証を発行してもらうのを忘れてそのまま帰宅してしまうと、またはじめから車検を受けなければならないため注意が必要です。

車検で不合格にならないためのポイント

不合格にならない為のポイント

車検で不合格になっても再検査を受ければ問題ありませんが、できれば不合格にはなりたくないもの。ここで不合格にならないよう事前にできる対策方法をチェックしておきましょう。

不合格になりそうな箇所をあらかじめ直しておく

車の状態が原因で不合格になるのを避けるためには、不合格になりそうな箇所をあらかじめ直しておくのがおすすめです。例えば、ヘッドライトの光量が不足していることで不合格になることがあります。

この場合は、事前にヘッドライトカバーの黄ばみを落としておくことで不合格を回避可能です。ヘッドライトカバーの黄ばみを落とすためには、カー用品店で購入できる樹脂クリーナーを使う必要があります。

また、タイヤが摩耗しているために運転するのは危険であると判断され、不合格になることも珍しくありません。車検を受ける前に自身で点検を行い、タイヤがすり減っているようであれば交換しておきましょう。

日頃から車のメンテナンスをしておくことで、車検で不合格になるような整備不良も避けられます。自身で直せないような不具合がある場合は、整備工場に依頼して整備をしてもらいましょう。

自身で車検をせず、プロに任せる

自身で検査ラインを運転するユーザー車検では、ユーザーの操作ミスで不合格になることもあります。例えば、ブレーキの検査でブレーキの踏み込みが甘く、規定外の制動距離となってしまう場合は車の不具合ではなくユーザーのミスです。

初めてユーザー車検を受けるときは特に、緊張によって操作ミスをして不合格になってしまうケースも多くあります。何度も不合格になったり当日に再検査を受けられなくなったりすることで、時間やお金が余計にかかってしまうこともあります。そのため、不安であれば車検代行業者などのプロに任せるのも賢い選択です。

整備工場やディーラーなどで車検を依頼すると、整備不良箇所を整備してから車検に通してくれます。そのため車検に合格する可能性が高く、不合格となることはほとんどありません。自身の目では気づかない不具合も見つけてもらえるので、安心して車検に通せるといえます。

さらにプロの目で整備が必要かどうかを判断してもらえるので、走行時の安全性も高められるのが魅力です。自身で検査ラインを運転するのが不安な方や、自身で車を整備できない方は、プロの手による車検代行を依頼すると良いでしょう。

ただし、古い車などの場合は整備費用やパーツ交換費用がかなり高額になる可能性があり、その費用が高額になってしまった場合は新車への買い替えの方がコスパがよくなる事もありますので、状況を見てどちらがお得になるかはその都度判断するようにしましょう。

まとめ

ユーザーの操作ミスや車の整備不良によって、車検で不合格になることがあります。不合格になった場合は合格するまで再検査をしなければなりません。

再検査になった場合の対処方法も覚えておいて損はありませんが、できれば不合格にならないように事前に準備しておきたいもの。

整備不良箇所のチェックや書類の確認など、きちんと準備してから車検に臨みましょう。

タイトルとURLをコピーしました