運転免許が期限切れで失効!免許を取得し直さないといけない?

自動車の困り事

車の運転免許は有効期限が切れる前に更新しなければなりません。しかし、中には更新手続きを行わず期限切れになってしまう人もいます。期限切れの状態で車を運転してしまうと無免許運転になってしまうため注意が必要です。

では、運転免許が期限切れになってしまったら、どうすればいいのでしょうか。免許を再度取り直さなければいけないのでしょうか?こちらで解説していきます。

どんな車も0円以上買取保証

期限切れの運転免許は一定の条件の下で更新できる

運転免許の有効期限は3年か5年のいずれかです。どちらの場合もかなり長い期間であるため、次の有効期限がいつなのか認識している人はあまりいないでしょう。そのため、免許センターの方で、有効期限が近づくと自宅にハガキを送付してくれます。ハガキが届くことで、免許の有効期限のことが頭になかった人でも、思い出すことができるでしょう。

また、有効期限は誕生日の1ヶ月後に設定されています。更新時期は誕生日の1ヶ月前から有効期限最終日までです。そのため、誕生日前後の2ヶ月間の間に免許センターに足を運び、更新手続きを済ませればいいということになります。2ヶ月も余裕があれば、忙しい人でも足を運ぶことができるでしょう。

更新忘れも、忙しくて更新に行けないことも、通常ならほぼありません。しかし、それでも免許が有効期限切れになってしまう人はいます。

更新を忘れてしまう人の多くは、ハガキが届かなかったというケースが多いです。たいていの人は、更新時期を忘れていてもハガキのおかげで思い出すため、ハガキが届かなければ忘れてしまっても無理はありません。

そして、ハガキが届かない主な原因は結婚や引っ越しなどで住所が変わった場合です。住所変更手続きを済ませておけば、引っ越し後の住所に届きますが、そうでない場合には届かないケースも見られます。

もし、免許の更新を忘れて失効してしまっても、1年以内なら手続きを済ませることで更新が可能です。しかし、うっかり忘れで失効してから1年以上経過してしまうと、更新できなくなってしまいます。その場合には、新たに取得し直さなければなりません。

うっかり失効ではなく、覚えていてもやむを得ない理由があって更新手続きに行けなかったというケースもあるでしょう。その場合には、失効から3年以内なら更新可能です。単なるうっかり忘れとは事情が異なるため、更新可能な期間が長めに設定されています。

やむを得ない理由というのは、具体的には海外への長期出張や転勤、長期入院などです。他に災害に遭った場合なども含まれます。このような場合には、手続きに行けない期間が何ヶ月も続いても不思議ではありません。

ただ、それでも失効から3年以上経過してしまうと、新たに取得し直さなければならないため注意しましょう。更新手続きに行ける状態になったらすぐに済ませておくのが望ましいです。

期限切れの運転免許を更新するための手続き内容

うっかり忘れで失効した場合と、やむを得ない理由があって失効した場合で更新の手続きが異なります。

うっかり忘れの場合

うっかり失効でも6ヶ月以内なら、ごく簡単な手続きを済ませるだけで更新可能です。
学科試験と技能試験が免除されるため、適性試験と講習を受けるだけで済みます。
持参する物は期限切れの免許証と本人確認書類、住民票、証明写真などです。
ただし、免許証の色は更新前にゴールドだった人でも、ブルーになってしまうため注意しましょう。

適正試験、講習時に持参するものチェックリスト
□ 期限切れの免許証
□ 本人確認書類
□ 住民票
□ 証明写真

次の有効期限までの期間も3年間です。うっかり失効から6ヶ月を過ぎてしまっている場合には、免許センターでの手続きだけで免許を更新することはできません。ただし、仮免許なら手続きだけで取得することはできます。

仮免許取得時の学科試験と技能試験は免除されますが、仮免許取得以降の学科試験と技能試験に合格しなければなりません。
持参する物は失効から6ヶ月以内の場合と同じです。仮免許の有効期限は6ヶ月であるため、その期間を経過してしまうと、再び一から免許を取得し直さなければなりません。

また、うっかり失効から既に1年以上経過している場合も同様です。
この場合には、自動車学校にも通い直す必要があり、費用も時間もかかります。

やむを得ない理由があった場合

やむを得ない理由があって更新できなかった場合には、失効から6ヶ月以内に手続きを行うことで、免許証の色も引き継げます。更新前にゴールドだった人なら、更新後もゴールドのままです。そのため、自動車保険料が上がる心配もありません。

手続きの内容も簡単です。学科試験と技能試験が免除されて、適性試験と講習を受けるだけです。このときに持参しなければならない物は、期限切れの免許証と本人確認書類、住民票、証明写真に加えて、やむを得ない理由の証明書があります。長期入院で更新手続きに行けなかった場合には入院証明書を取得します。長期の海外出張などの場合には、パスポートや出入国記録を用意しておきましょう。

有効期限が切れてから6ヶ月を過ぎ3年以内の場合には、手続きができるようになってから1ヶ月以内に手続きを済ませましょう。持参して行く物は6ヶ月以内の場合と同じです。

手続き内容も同じで、適性試験と講習を受けるだけで済みます。

適正試験、講習に持参するものチェックリスト
□ 期限切れの免許証
□ 本人確認書類
□ 住民票
□ 証明写真
□ やむを得ない理由の証明書(入院証明やパスポートなどの出入国記録等)

更新後の免許証の色も変わりません。やむを得ない理由があった場合でも、失効後3年以上経過してしまうと更新できなくなってしまうため注意しましょう。
その場合、再び車に乗るには、一から免許を取得し直す必要があります。

運転免許が期限切れにならないようにするためには

免許は期限切れになった後からでも更新できるため、それほど慌てる必要はありません。しかし、期限切れになってしまうと、更新に手間がかかります。ハガキが送られてきても、2ヶ月も余裕があるということで、忘れてしまう人もいるかもしれません。できるだけ忘れないような工夫をしておくといいでしょう。うっかり失効を防止するには、カレンダーにマークを付けておくのがおすすめです。大きく印が付いていれば、忘れることはほぼありません。スマートフォンでアラームを設定するのもおすすめです。他に、免許証のコピーを取って目立つところに貼っておくなどの方法もあります。

また、やむを得ない理由があって更新時期に更新できないことを、前もって分かっている場合も多いでしょう。そのような場合には、特例により期間前更新が可能です。期間前更新をしておけば、免許が失効してしまうことはありません。そのため、車に乗れなくなる期間ができてしまうことはないでしょう。

期間前更新の手続きで必要な物は、現在の免許証と更新申請書、証明写真、やむを得ない理由の証明書です。やむを得ない理由の証明書は、入院予定であれば医師の診断書を使用するといいでしょう。海外出張に行く予定であれば、会社の出張命令書などを使用できます。

手続きの内容は通常の免許更新の場合とほぼ同じです。優良運転者の場合には30分の講習で済みます。免許証の色も変わりません。ただし、期間前更新をすると、次の更新までの期間が本来の期間よりも短くなってしまうため注意しましょう。

期間前更新時に持参するものチェックリスト
□ 現在の免許証
□ 更新申請書
□ 証明写真
□ やむを得ない理由の証明書

また、免許が期限切れで失効してしまったのをきっかけに、車に乗るのを止めようと考えている人もいるかもしれません。その際に、自宅で乗らなくなった車の処分を考えられるでしょうが、放置による劣化が目立つ場合は一般的な中古車買取に出しても大きく減額される事が予想されます。

その場合は訪問査定なしで買取額の提示ができるカーネクストに申し込みすると、より高値で買取できる可能性が高まるでしょう。

まとめ

運転免許が期限切れで失効してしまっても、一定期間内なら更新可能です。気づいたらできるだけ早めに手続きを済ませておきましょう。しかし、通常の更新手続きよりも手間がかかり、免許証の色を引き継げない場合もあります。
そのため、更新を忘れないようにアラームをセットしたり、カレンダーに印をつけるなど工夫しておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました