新車を購入し、初めて車検を受ける人は「いくら費用がかかるか」「どこで検査をしてもらったらいいのか」がわからないことも少なくありません。
選択肢がある以上、少しでも自分にとって都合のよいところで車検を受けたいと思います。
そこで、新車の車検をどこで受けるべきかについて解説します。
新車の初回車検はいつから?
まずは、新車の「車検の時期」について解説します。
新車の車検は3年目から
新車の車検は3年後、それ以降は2年ごとに車検を受ける必要があります。これは道路運送車両法で定められている内容であり、車検が切れたら公道を走行することができなくなります。
「車検」は正式に「自動車検査登録制度」といいます。道路運送車両法によると、車検には「新規検査」「継続検査」「構造等変更検査」の3種類があり、一般的な車検のイメージは継続検査を指すことが多いようです。
車検は、所有している車の安全面や環境面などが、国が定めている基準に適合しているかどうかを検査します。車検の期間は、乗用車であれば新車購入後は3年目、それ以降は2年ごとに車検を受けなければならないと定められています。
車検は、検査証の有効期限満了日の1カ月前(離島は2カ月前)から受けられます。期間内であれば、次回の車検満了日は繰り上がりません。
検査を受けた時点の車の状態をチェックするため、車検に合格したといっても「2年先の検査まで安心して乗り続けられる」ことが保証されるというわけではないのです。
そのため、車検と同時に「予防を含めた点検」も一緒に受けることが推奨されています。
新車の車検で注意しておくこと
新車の車検で注意しなければならないポイントがいくつかあります。以下の点に気を付けて車検を受けましょう。
特殊な車両の場合、最初の車検期間は2年間である
新車の最初の車検は基本的に3年間です。しかし、以下の車両の場合は最初の車検期間が2年間なので注意が必要です。
- 自家用貨物自動車
- 自家用軽貨物自動車
- 自家用特殊用途自動車
- 事業用軽貨物自動車
通常の車検期間より短い理由として、これらの車両は主に仕事で使用されるものがほとんどであり、普通車と比べて走行距離が長く、部品の消耗が早いためだと思われます。仕事で使用される方は、改めて車検の期間を確認しましょう。
部品交換する際に費用がかかることも
通常、新車として購入して3年程度であれば部品がそこまで摩耗することもないので、車検において部品交換等に費用がかかることは考えにくいです。
しかし、車の使用状況などによりパーツが摩耗しやすい条件下にある場合、最初の車検とはいえ部品交換が必要になる可能性もあります。その場合、交換用の部品代がかさむので注意してください。
車検が切れた場合は運転してはいけない
車検が切れた車は、公道を走行できません。しかし、車検は整備工場に持ち込まなければならないので、必然的に公道を走らなければ車検を受けられません。
その場合、面倒な方法で車を移動させなければならないので、車検の有効期限の1ヶ月前から車検切れまでの間に車検を受けに行ってください。
車検の内容と費用について
次に、車検の検査・整備の内容と車検の費用について解説します。
車検ではどんな検査をする?
車検では、車のトラブルを防ぐための「予防整備」が一般的ですが、単に車検にクリアするための整備もあります。 ATFやバッテリーなど、車の活用頻度によって消耗している部分があれば、初回の車検時に交換してもらうこともあります。
予防整備とは、運転中の車のトラブルを防ぐために、故障しないようにメンテナンスを行うことをいいます。バッテリーやタイミングベルト、ブレーキパッドなどが、予防整備の対象になる部品の代表格です。
一方で「車検にクリアするための整備」は、検査を合格できるラインの内容で行う整備です。費用がかからない車検として「ユーザー車検代行」などのサービスがあります。そうしたサービスは車検を通すために必要最低限の整備しか行わないので、安い費用で車検をクリアできるのです。
こちらは本質的な意味合いとしての整備をしているわけではないので、車検クリア直後でも車の調子が悪くなる可能性があるデメリットがあります。
気になる費用は?
車検に必要な費用は、以下の内訳となります。
- 法定費用:自動車重量税と自賠責保険料、検査手数料
- 車検基本費用:整備、点検にかかる費用
- 部品交換費用:問題のある部品を交換するための費用
「法定費用」は、車検時に必ず支払う費用です。主に「自動車重量税」と「自賠責保険料」、「検査手数料」が含まれています。同じ車であれば、どのような方法で車検を受けるとしても同じ費用を支払うことになります(車種が変われば法定費用も変わります)。
「車検基本費用」は、車検における整備や点検にかかる費用です。これは、どこに車検を依頼するかによって大きく変動する費用となります。一般的に「ディーラー車検」は少し高めの相場となります。
また、必要に応じて「部品交換費用」がかかります。初回の車検であれば不要なケースが多いですが、車の使い方(部品の摩耗具合)によっては初回車検でも部品交換が必要になる可能性も捨てきれません。その場合は交換した部品に応じた費用が発生します。
初めての車検、どこで受けたらいい?
車検は、大きく分けると「ディーラー車検」「民間業者」「ユーザー車検」の3種類があります。
初めての車検となれば「ディーラー車検」か「民間業者」がオススメですが、その違いについて解説します。
ディーラーの場合
ディーラーに車検を依頼する場合は、メーカーの車の知識や技術に精通している点がメリットです。デメリットとして民間業者よりも費用が高いのですが、整備の質は保証されているといえます。品質を気にする方なら、ディーラー車検がオススメです。
車検における整備や点検を、すべてディーラーが行う車検です。車の状況、とくにコンピューター周辺の整備については民間業者よりも一日の長があるといえます。
民間業者よりも安全基準を高めに設定しているため、安心して整備・点検を任せられます。また、日本全国どこの店舗でも同じようにサービスが受けられるため、転勤などで他県に引っ越した場合でも安心して車を任せられます。
デメリットは「費用面」です。民間業者よりも数万円高い料金相場となっているため、数年に一度とは言え費用を節約したい場合にはオススメできません。また、ディーラーによっては民間工場に車検を委託しているケースもあるので、事前に確認しておくことをオススメします。
民間業者の場合
民間業者に車検を依頼する場合、ガソリンスタンドやカー用品などで依頼できます。費用が安く、車検に特化したサービスがあるといったメリットがありますので、車検をお得な費用で受けたい方にオススメの方法です。
民間業者で車検を受ける場合、ディーラー以外だと以下の選択肢があります。
- ガソリンスタンド
- カー用品店
- 車検専門業者
- 車の整備工場
ディーラー車検ではなく民間業者を利用することの最大のメリットは「費用面」です。ディーラー車検よりも数万円安く車検を受けられるので、節約したい場合にオススメです。また、業者ごとに車検に特化したサービスを提供していることもあり、価格面も合わせてお得な車検になることが多いです。
デメリットは「品質」です。業者によって対応は異なりますが、一般的にディーラー車検のほうが徹底したサービスを提供しています。費用が格安な業者の場合、最低限の整備・点検等しか行わず、車検後すぐにトラブルが発生するリスクがあります。
まとめ
新車の車検する場合、しっかりと整備してもらいたければディーラー車検、お得に車検を突破したければ民間業者をおすすめします。
生まれて初めて車検を受ける人は緊張するかもしれませんが、一番良くないのは「車検切れ」です。車検が切れる前に、早めに行動することをオススメします。